BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20171102T000000DTEND;VALUE=DATE:20171102T000000DTSTAMP:20171018T155708ZUID:cotosaga.com/event/1586452CLASS:PUBLIC
CREATED:20171018T155708ZDESCRIPTION: Sony Square Shibuya Project 「少し先の未来体験」LAST-MODIFIED:20171018T155708ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY: Sony Square Shibuya Project 「少し先の未来体験」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1586452DESCRIPTION:ソニー株式会社は、渋谷モディ 1 階にあるソニーの情報発信拠点である “Sony Square Shibuya Project (日本語表記:ソニースクエア渋谷プロジェクト)”において、2017 年 11 月 2 日(木)より「少し先の未来体験」というテーマのもと、ウェアラブルやセンシング技術などソニーの最新テクノロジーを活用した展示をスタートいたしま す。 今回の展示では、ニュース原稿をデジタル音声に変換し、自動で読み上げるバーチャルアナウンサー「沢村 碧(さわむら みどり)」が、ソニースクエア渋谷プロジェクトにナビゲーターとして登場。お客様をお迎えします。
また、首元に装着し耳をふさがず音楽や情報を楽しめる Future Lab Program のコンセプトプロトタイプ N を活用
し、渋谷の街をバーチャルで散歩できる《渋谷バーチャル散歩》や、ダイニング空間にセンシングテクノロジーを加えたコンセプトプロトタイプ T により未来の食卓を体験できる《未来の食卓》、ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下ソニーCSL)が研究を進めるロボット義足の展示、家族の一員として日々の暮らしをアシストするコミュニケーショ ンロボット Xperia Hello! のタッチ&トライなど、様々な体験コンテンツをご用意しております。
人が持つ可能性を切り拓くために取り組むソニーの未来への挑戦を、ぜひ渋谷で体感してください。 END:VEVENT
END:VCALENDAR