BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20171103T100000DTEND;VALUE=DATE:20171103T170000DTSTAMP:20171021T064210ZUID:cotosaga.com/event/1586638CLASS:PUBLIC CREATED:20171021T064210ZDESCRIPTION:We Feed The Planet アジア食の未来会議LAST-MODIFIED:20171021T064704ZLOCATION:兵庫県神戸市中央区小野浜町1 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)SEQUENCE:0 SUMMARY:We Feed The Planet アジア食の未来会議TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1586638DESCRIPTION:We Feed The Planetとは、読んで字のごとく、「私たちが地球を養う」。

国内外から集まった生産者・研究者・活動家・消費者が未来の食について議論し、学び合い、美味しい食べ物を分かち合うイベントです。

11月3日は一般公開日となり、各界より「食」の分野で活躍するプレイヤーを招いて、パネルディスカッションやワークショップを開催します。
飲食販売や物販ブースもある、「食」の総合エンターテイメントイベントです。入場無料となりますので、奮ってご参加ください!

プログラムを順次ウェブサイトにて公開しています。
詳しくはこちら
www.sfynjp.org

【イベント概要】
日時:11月3日(金・文化の日) 10:00〜17:00
会場:KIITO デザインクリエイティブセンター神戸
(〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4)
入場無料・お申し込み不要
(飲食・物販は有料・一部ワークショップは事前申し込み制)

主催:
スローフードインターナショナル日本オフィス
スローフードユースネットワークジャパン

併催:
神戸市
あいな里山公園

パネルディスカッション
◇スローフードでの連携が生み出す創発 ◇まちづくりと食との関係性を改めて紐解く ◇今の学生が考えていること
◇フードロスからアップサイクルへ ◇食の社会起業・六次産業化が生き残る道 ◇食の透明性の本質を探る
◇華やかで険しい「食×ツーリズム」の道 ◇テクノロジーで進化する第一次産業

Keynote Speech
◇「食で世界は変えられる」by本山尚義

ワークショップ
◇味覚のがっこう ◇ 集え、料理人。アジアのガストロノミーの在り方 with 生江史伸 ◇足立醸造プレゼンツ・6種の醤油テイスティングワークショプ
◇昆虫食ワークショップ  ◇カレーだけじゃない。インドの発酵食ワークショップ 
◇タイコーヒー五感カッピングワークショップ ◇すこやかな暮らしと日本の薬草 ~ブレンドティワークショップ~

飲食出店・物販
◇世界のごちそう博物館 ◇やさい食堂 堀江座 ◇L’EPICE ◇LANDMADE COFFEE ◇サ・マーシュ
END:VEVENT END:VCALENDAR