BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20171125T133000DTEND;VALUE=DATE:20171125T150000DTSTAMP:20171108T044029ZUID:cotosaga.com/event/1587386CLASS:PUBLIC CREATED:20171108T044029ZDESCRIPTION:第11回しでんほーる連続講座「堀割川の今と昔 ~市電の走る堀割川の風景~」LAST-MODIFIED:20171108T044029ZLOCATION:神奈川県横浜市磯子区滝頭三丁目1 横浜市電保存館SEQUENCE:0 SUMMARY:第11回しでんほーる連続講座「堀割川の今と昔 ~市電の走る堀割川の風景~」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1587386DESCRIPTION:横浜港と根岸湾を結ぶ人口運河として明治初期に開削されて以来、その姿・形を変えながらも、「働く川」として地域と密接にかかわり、「暮らしの川」として市民に愛され続けてきた堀割川。土木遺産にも認定され、港町ヨコハマの運河の風情を今に伝える堀割川の歴史と魅力に迫ります。
【日時】
10月25日(土)13:30~15:00(講座終了後に交流会あり)
【場所】
横浜市電保存館しでんほーる(〒235-001横浜市磯子区滝頭3-1-53 ?045-754-8505)
【講師】
田中常義さん(元横浜市港湾局理事)
【定員】
先着50人 電話にて事前受付、当日参加可
【参加料】
入館料のみ(大人(高校生以上)300円 3歳~中学生100円 65歳以上200円)END:VEVENT END:VCALENDAR