BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180113T130000DTEND;VALUE=DATE:20180113T170000DTSTAMP:20171208T035249ZUID:cotosaga.com/event/1588987CLASS:PUBLIC
CREATED:20171208T035249ZDESCRIPTION:アジア文化遺産講演会&奈良・モンゴル国際交流フォーラムLAST-MODIFIED:20171208T035411ZLOCATION:奈良県奈良市登大路町1 奈良県文化会館 小ホールSEQUENCE:0
SUMMARY:アジア文化遺産講演会&奈良・モンゴル国際交流フォーラムTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1588987DESCRIPTION:日時:2018年1月13日(土曜日)受付12:50~開演13:20 ~終了16:50
会場:奈良県文化会館小ホール奈良市登大路町6-2 (0742-23-8921)
定員:200名(申込先着順入場無料)
世界で活躍されている、建築家の国広ジョージ先生をお迎えし、アジア各国の文化遺産の保存、活用の実情と日本の役割を含めた講演会を開催します。
モンゴル国では、失われた文化遺産を再興し民族の誇りを取り戻す試みが始まっています。奈良と文化的な共通点を持つモンゴルの建築遺産の保存・再生にむけた方策などを話し合います。
■アジア文化遺産講演会13:30~14:30
~アジアの建築文化遺産の継承~
講師:国広ジョージ氏
経歴:ハーバード大学大学院修了、アジア建築家評議会会長歴任
現職:建築家、国士館大学教授、清華大学客員教授(中国)
■奈良・モンゴル国際交流フォーラム14:40~16:50
~モンゴル国の建築文化遺産の保存・再生にむけて~
コーディネーター:上野邦一氏(奈良女子大学名誉教授)
登壇パネリスト:E.フレルバートル氏(モンゴル建築家協会 会長)
S.ダワープレヴ氏(僧侶・モンゴル仏教センター)
G.ニャムツォグト(修復建築家・モンゴル建築家協会 理事)
國樹彰氏((株)瀧川寺社建築副社長)
岩井一郎氏((公社)奈良まちづくりセンター理事)
会場パネリスト:国広ジョージ氏(建築家、国士舘大学教授)
瀧川昭雄氏((株)瀧川寺社建築会長)
日本建築家協会JIA修復塾、建築士会ヘリテイジマネージャー関係者
<参加申し込み方法>
氏名、団体名、電話番号、講演会・フォーラム・懇親会の別を
事務局まで電話またはメールで連絡ください。
◆申込み・お問い合わせ事務局◆
(公社)奈良まちづくりセンター
TEL 0742-26-3476
Mail nmc@m4.kcn.ne.jp
END:VEVENT
END:VCALENDAR