BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20171220T000000DTEND;VALUE=DATE:20171220T000000DTSTAMP:20171210T125456ZUID:cotosaga.com/event/1589066CLASS:PUBLIC
CREATED:20171210T125456ZDESCRIPTION:人生をちょっとタフにする 『カフェ勉強会』”第3の習慣「最優先事項を優先する」”LAST-MODIFIED:20171210T125456ZLOCATION:石川県金沢市久安四丁目404 921-8164SEQUENCE:0
SUMMARY:人生をちょっとタフにする 『カフェ勉強会』”第3の習慣「最優先事項を優先する」”TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1589066DESCRIPTION:◇人生をちょっとタフにする 『カフェ勉強会
「7つの習慣とブッダ(お釈迦さま)の教え」 ◇
全世界で3000万部売れたベストセラー「7つの習慣」には人生を豊かにする成功哲学が書かれています。
実は2000年以上前にその真理をブッダ(お釈迦様)が明らかにされていました。
その人生を豊かにする真理を学んでみませんか?
第4回は第3の習慣「最優先事項を優先する」
やりたいこと、やるべきことがたくさんある…日々悩むことですよね。
どれもいい選択ですが、本当にベストだと言い切れますか?
最高の行動をするために、「No」といえる強さを手に入れる習慣をいっしょに勉強してみましょう。
------------------------------------------------
◆こんな方にオススメ◆
○仕事で忙しい日々の中、
少しでも自分の心や人生を顧みる時間を持ちたい。
○いろんなセミナーに行ったけど、
今ひとつピンとくるものがない・・・
○人生の転機。でも、進む道がわからない・・・
○聞いた事はあるけれども、読んだ事はない
○「読んだけれど、途中で挫折してしまった」
○「全部読んだけれども、今一つぴんとこなかった」
○「ずっと前に読んで感動した記憶はあるけれども、
忘れてしまった」
★プレゼンター
森長 大貴(もりなが ひろき)
早稲田大学文学部で心理学を専攻した後、方針転換して司法の道に。
神戸大学法科大学院を修了した後、司法試験に合格し、大阪で実務を学ぶ。
昨年金沢弁護士会に登録し、法律事務所に弁護士として勤務中している。相談から訴訟、調停まで幅広く対応。
◇参加者の感想◇
~「ブッダの教え」と「7つの習慣」の共通点もっと知りたい~
今回参加し、仏教と7つの習慣の共通点をもっと知りたくなりました。
「因果の道理」(仏教で説かれる原因と結果の法則)は常に頭にあります。
全ての行動を改めてよく考えて、未来への自分の種まきを始めます。
勉強は一人でするより、いろんな人と一緒だと、その人の見方などが知れて新鮮で面白かったです。
また参加させてください。(40代女性)
~とてもわかりやすく、世の中のことが見えて感謝~
7つの習慣とブッダの教えがどんなふうに繋がってるのか興味がありました。
やっぱり、昔から伝え続けられているものは一緒なんだと思いました。
段々と世の中のことが見えてきて感謝します。
とてもわかりやすく、丁寧にお話いただき感謝いたします。(30代女性)
◆日 時:12月20日(水)19:00~20:30
◆会 場:ビリオン珈琲 久安店
◆参加費:特に決まったものはありません。各自の飲食代のみです。
◆定 員:8名
西洋の成功哲学の代表とも言える『7つの習慣』と東洋思想の源流であるお釈迦様の教えにどのような関係があるのか、知りたい方、初めての方も、今すぐ参加ボタンを押してぜひ、ご参加下さい!!
-------------------------
(他の参加者に迷惑をかけたり誹謗中傷したりするような行為があると コミュニティ管理人が判断した参加者は 参加禁止となります。ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。 また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に 対しても同様に対応させて頂きます。 )END:VEVENT
END:VCALENDAR