BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20171217T143000DTEND;VALUE=DATE:20171217T163000DTSTAMP:20171212T002622ZUID:cotosaga.com/event/1589102CLASS:PUBLIC
CREATED:20171212T002622ZDESCRIPTION:新卒ngo職員×新卒起業家が自由に語る!〜「イキカタ」ノエラビカタ〜LAST-MODIFIED:20171212T002622ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:新卒ngo職員×新卒起業家が自由に語る!〜「イキカタ」ノエラビカタ〜TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1589102DESCRIPTION:【あなたは、今の生活に満足していますか?】
やりたいことを、見つけたい!
・・・でも、とりあえずバイトとサークルと大学の勉強。
いつかは、自分の好きなことでご飯を食べていく!
・・・でも、とりあえず新卒で3年間。
新卒で、国際協力NGOの職員に。
新卒で、フリーランスからデザイン会社の社長に。
いわゆる「少数派」のキャリアを選択した私たちが
・なぜ、今の進路を選んだのか?
・どんな人生を歩んできたのか?
・学生時代、何をやってきたのか?
・やりたいことで生きていくには?
などなど、参加者の皆さんからのご質問をベースに、自由にお話しさせていただきます。
また、参加者同士の交流の時間もありますのでおひとり様も大歓迎!
同じ志を持つ仲間と出会えるかも!
あなたの描く、わくわくの未来。
実現に向けて、一歩、前に進みませんか?
●スピーカープロフィール
延岡 由規(のぶおか・ゆうき):
認定NPO法人テラ・ルネッサンス アジア事業サブマネージャー
1993年 兵庫県生まれ。
2017年3月 神戸市外国語大学国際関係学科卒業。
小学3年生の時、道徳の授業で児童労働の話を聞き、世界の諸問題へと関心を抱く。
2014年9月 大学3年生時にテラ・ルネッサンスでインターンを開始。
2015年1月〜2月には、内閣府主催 グローバルユースリーダー育成事業「世界青年の船(Ship for World Youth: SWY)」に日本代表青年として参加。
2015年度は休学し、テラ・ルネッサンス ウガンダ事務所(2015年7月~12月)にて元子ども兵の社会復帰プロジェクト、またカンボジア事務所(2016年1月~4月)にて地雷撤去後の村落における開発プロジェクトなどに携わる。
2017年4月 大学卒業と同時に同団体職員となり、カンボジア バッタンバンに駐在。
Twitter:@yuki_nobuoka
Instagram:yuki_nobuoka
ブログ:「新卒NGO職員がゆく。」 www.yukinobuoka.com
寺井 俊裕(てらい・としひろ):
株式会社アイデアスプラウト 取締役
1993年 兵庫県生まれ。
2016年3月 京都工芸繊維大学工芸科学部卒業(プロダクトデザイン専攻)。
学生時代に友人と学習支援サービス「cacico」をリリース。100以上のメディアに掲載されたのち、事業譲渡を果たす。
卒業制作でデジタルファブリケーションを生かしたプロダクトデザインを行う。後にマテリアル京都にて展覧会「Matelials in Progress」を行い、多くの人にデジタルファブリケーションの可能性を示した。卒業後はフリーランスデザイナーとして活動。
2016年10月 株式会社アイデアスプラウト設立。自社ブランドの開発、デザインコンサルティングを行う。
2017年4月 ミラノサローネ・サテリテにて鏡をテーマとする作品「spray」を発表。
●料金:
事前申込 1,000円
当日参加 1,300円
※ 当日、会場にてお支払いください
●定員:70名
※お席に限りがございますので、申込みはお早めにお願いします
イベント終了後、会場付近にてスピーカー及び、有志の参加者で懇親会を予定しています。
●お申込フォーム
https://goo.gl/forms/OhmBx9nr476Ap0a53
●お問合せ
ikikata.sentakushi☆gmail.com
(お手数をおかけしますが、☆を@に変えてご送信ください)END:VEVENT
END:VCALENDAR