BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180116T100000DTEND;VALUE=DATE:20180116T170000DTSTAMP:20171228T103346ZUID:cotosaga.com/event/1589770CLASS:PUBLIC
CREATED:20171228T103346ZDESCRIPTION:はじめてのHP作成講座LAST-MODIFIED:20171228T103420ZLOCATION:東京都台東区東上野三丁目35SEQUENCE:0
SUMMARY:はじめてのHP作成講座TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1589770DESCRIPTION:<<講座概要>>
自動生成ツールを使うのではなく、自分でHTMLやCSSを書き、簡単なHP(ホームページ)を作成します。自動生成ツールを使うと、ひとまずはホームページが出来ますが、その後の更新時に、何がどう作用しているのかが分かりにくいサイトになってしまいます。
HTMLやCSSを自分で書きながら、簡単なホームページを講師と一緒に作る事で、HTMLやCSSが理解でき、実際に自分のホームページを作成、更新するときに、どの様にHTMLとCSSを書けば、自分の作りたい形になるのかが解る様になります。
<>
HTMLやCSSを書籍などで勉強すると、たくさんのHTMLコードやCSSプロパティと言われる、見慣れない記述に出くわします。慣れている人なら、その書籍に書いてある内容がしっかり理解でき、その書籍で得た知識を実際のホームページ制作に活かしていけるのですが、最初のうちは、断片的に書いてある内容はわかっても、それをどうすれば自分のホームページに活かせるのか、各々にはどの様な繋がりがあるのか、そういった事が解らないと思います。
HTMLやCSSは、一番最初が一番難しいです。だから、挫折してしまう人も多いです。
一番最初の一番大変なところは、講師の授業を聴き、解らないところはすぐその場で講師に聞いて解決しつつ慣れていくのが、効率のいい学び方です。
<<カリキュラム>>
HTMLの概要、環境説明、HTMLの用語と書式、要素、リンク、属性、CSSの概要、CSSの文法、セレクタ、プロパティ、値
<<こんな人におすすめ>>
HTMLとCSSがどんな物なのかをしっかりと学びたい方
ホームページを自分で作りたい方
これからWeb制作を学びたい方
<<授業時間>>
6時間
<<授業料>>
授業料15,000円(税別) 入塾金20,000円
事前の/銀行振込決済の方につき、受講料10%OFF!!
さらに!
今なら先着8名様入塾金無料!!
<<開催地>>
WEB塾超現場主義 東京校
住所
東京都台東区東上野3丁目35-9 本池田ビル7F
http://chogenba.com/access/tokyo/
受講スケジュール
2018年1月16日(火)10:00〜17:00(お昼休憩1時間あり)
<<その他の講座>>
WEB塾超現場主義東京校では、以下の講座も開催しています。
はじめてのPhotoshop講座
Photoshop基礎講座
Photoshopバナー制作実践講座
GoogleAnalyticsによるweb解析初級
はじめてのJavascript講座
はじめてのjQuery講座
はじめてのPHP講座
WordPress基礎講座
Photoshop実践講座END:VEVENT
END:VCALENDAR