BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180104T000000DTEND;VALUE=DATE:20180104T000000DTSTAMP:20171230T055614ZUID:cotosaga.com/event/1589841CLASS:PUBLIC CREATED:20171230T055614ZDESCRIPTION:元議員が語る公民連携-稼ぐ公共と公的不動産の有効活用~グラスルーツスクールセミナー~LAST-MODIFIED:20171230T055700ZLOCATION:東京都千代田区神田錦町3ー21 ちよだプラットフォームスクウェアSEQUENCE:0 SUMMARY:元議員が語る公民連携-稼ぐ公共と公的不動産の有効活用~グラスルーツスクールセミナー~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1589841DESCRIPTION:少子高齢化による今後税収は下がり、社会補償費は増加していく中、
地方交付税に頼っているだけではなく、地方自治体も
民間企業との連携で自ら稼いでいく必要性がでてきています。

実際にどのように、稼いでいけばいいのか。
民間企業と行政はどのように連携していけばよいのか。

また主にバブル期に建設してきた公的不動産は約570兆円あると言われ、
こちらも老朽化によるメンテナンス費の増加など課題がある中、
なかなか有効活用できていない現実があります。

公的不動産の有効活用は具体的にどのように行うのか、
民間企業と行政との間には意識のずれはないのか、

などなど公民連携を進めていく上での気になる課題や改善策を
元政治家という立場ながら公民連携に精通している
伊藤ひろたか氏をお招きして講義頂きます。

またその後主催者であり、行政との連携方法を体系化したプログラウムを提供する、
グラスルーツスクールより、行政との連携方法とプログラムの一部をお話させて頂きます。

◇タイムスケジュール
19:30~19:35開会のアナウンス
19:35~20:35「元議員が語る公民連携」
20:35~21:00「行政との連携ノウハウ、プログラム一部紹介」
21:00~21:30質疑応答
◇会場
ちよだプラットフォームスクエア5階
◇参加費
一般    :1500円
当日現金払い:2000円
◇定員
40名
◇主催
グラスルーツスクール

◇講師
伊藤ひろたか氏(元横浜市議会議員)
・プロフィール
1977年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。日経BP社での記者を経て、2007年より横浜市議会議員として3期10年つとめる。「企業、行政・自治体、社会起業家をつなげ、イノベーションの起点をつくる」を掲げ、2018年、合同会社million dotsを設立。議員時代に特に力を入れていた公共不動産の有効活用は今後、企業と行政のコミュニケーションなしには進まないことから、企業や行政向けのコンサル、リサーチを手がける。2017年10月から日経テクノロジーオンラインにて、コラム「伊藤大貴のデータが変える政治」連載中。2007年マニフェスト大賞最優秀アイデア賞、2008年マニフェスト大賞優秀成果賞、2017年これからの建築士賞受賞。著書に、「学校を変えれば日本は変わる」(CCCメディアハウス)、「市議会議員に転職しました。」(小学館)。END:VEVENT END:VCALENDAR