BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190228T000000DTEND;VALUE=DATE:20190228T000000DTSTAMP:20180123T133635ZUID:cotosaga.com/event/1591113CLASS:PUBLIC
CREATED:20180123T133635ZDESCRIPTION:たった1回のセミナーで【親亡き後問題】がストンと理解できます!LAST-MODIFIED:20180123T133635ZLOCATION:東京都調布市多摩川5-7-4 カフェ「大好き」SEQUENCE:0
SUMMARY:たった1回のセミナーで【親亡き後問題】がストンと理解できます!TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1591113DESCRIPTION:~たった1回のセミナーで、【親亡き後問題】がストンと理解できます!~
「これならわかる! 障害のある子の親の【親亡き後問題】の解決のしかた、準備のしかた」
障害のある子の後見人は、ただの財産管理人ではありません。
お子様の、「声なき声」の代弁者であり、法的利益を守るための存在です。
兄弟児や身内の「面倒さ」も、実は、後見人がいたほうが、軽減されます。
気軽に相談できる街の法律家、調布の「法務ドクター」のお話を一度聞いてみませんか。
聞く前と聞いた後、皆さまのお気持ちはきっと変わって、晴れ晴れとしているはずです。
私がいなくなったら、この子はどうなるんだろう? 遺言、後見、今はまだ必要ないと思ってる。でも…本当にそれでいいのかな? 一度でもそう思ったことのある生涯のある子の親御様に向けて、幸恵行政書士事務所では、来月セミナーを行います。
お子様の知的・身体・重度・軽度は問いません。障害を持つお子様のご家族みんなに知ってほしい、「身を守るための行政・法律の知識」と、「今後、どのタイミングで、何をするべきか」を、特定行政書士が丁寧に、わかりやすくお話します。
兄弟児が成人されている、または現在子育て中のご家族は、まだ後見人なんて早いと思っている方が多いと思います。 本当にそうでしょうか? 兄弟児が自立されるとき、ご結婚をされるときに備えて、今後、障害のある子と、兄弟児のそれぞれの人生をどう守っていくかは、今から知っておくべき知識です。
セミナー内容 【親亡き後】問題にフォーカスした
①後見人とは、何をしてくれるのか?
②必須の準備と、したほうがいい準備には何がある?
③後見人をつけるときにかかる費用、その作り方のノウハウとは?
④遺言がなく、後見人がいないリスクとは(実例紹介)
⑤後見人にできること、できないこと(実例紹介)
⑥信頼できる専門職を見つける5つのチェック項目!
など、【ご家族が気になる最重要ポイント】に的を絞ってわかりやすく、丁寧にお伝えします。
【日時: 2018年2月28日(水) 13:00~15:00】
京王線京王多摩川駅 徒歩3分 カフェ「大好き」
調布市多摩川5-7-4 京王多摩川88ビル1階
参加費1000円(ワンドリンク付)
主催 幸恵行政書士事務所 http://yukiegyosei.xsrv.jp/
定員20名 残り8枠です。次回開催時期は未定です。ご興味のある方は、お早めにご予約下さい。END:VEVENT
END:VCALENDAR