BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180310T133000DTEND;VALUE=DATE:20180310T160000DTSTAMP:20180131T051108ZUID:cotosaga.com/event/1591480CLASS:PUBLIC CREATED:20180131T051108ZDESCRIPTION: ひとさじの科学 ~科学とのコラボレーションが生むおいしさの秘密!~ 第3回 視覚「目で愛でる」LAST-MODIFIED:20180131T052546ZLOCATION:京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコールスタディホール京都SEQUENCE:0 SUMMARY: ひとさじの科学 ~科学とのコラボレーションが生むおいしさの秘密!~ 第3回 視覚「目で愛でる」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1591480DESCRIPTION:私たちのライフスタイルに合わせて、進化してきた料理の世界。
今では日常に溶け込んでいるマヨネーズやアイスクリームも、実はかつては革新的な料理だったことはご存知ですか?

この講座では、科学とのコラボレーションが生む新しい調理を学びます。
講師は、日本で一番「どうやったらおいしくなる?」に情熱を注ぐ石川伸一さん。
最新調理科学・技術である分子調理を研究する専門家に、今までになかった「おいしい♪」を、お茶会形式の実験ワークショップも交えながらご紹介いただきましょう。

料理のテクニックだけでなく、食べる私たち・食べられる食材の両面からおいしさにアプローチしていく、他にはない内容です。
料理や科学に興味のある方はもちろん、料理は好きだけれど科学は苦手という方にも、幅広く楽しんでいただけます。

第三回のテーマは「視覚」。私たちの感性を刺激する香りを通じて、おいしい香りの持つ魅力を堪能しましょう。

【当日のスケジュール】
・講義13:30~14:30
・実験ワークショップ14:30~16:00

日時 2018年3月10日(土)13:30~16:00
料金 5,400円(税込)

講師 石川伸一 [宮城大学 食産業学群 教授]

▼詳細・お申し込みはこちら
http://www.wacoal.jp/studyhall/school/event/article75758END:VEVENT END:VCALENDAR