BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180407T100000DTEND;VALUE=DATE:20180407T170000DTSTAMP:20180209T020209ZUID:cotosaga.com/event/1591991CLASS:PUBLIC CREATED:20180209T020209ZDESCRIPTION:4/7開講・大阪「アレクサンダー・テクニーク セラピストコース2018」LAST-MODIFIED:20180209T023559ZLOCATION:大阪府大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさかSEQUENCE:0 SUMMARY:4/7開講・大阪「アレクサンダー・テクニーク セラピストコース2018」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1591991DESCRIPTION:アレクサンダー・テクニークでは「自分自身の身体の使い方」を「動きの中で」気づくことを学習しています。
セラピストがさまざまな手技や理論を自分の身体を通して実践していくことへの有効な手がかりとなります。
自分自身の身体の使い方を洗練させることで、近く経験や学習支援、また治療のあり方を患者さんや利用者さんと共に深めていくことができるでしょう。

【授業内容】
レベル1 自分自身の使い方を観察・認識・選択する(3単位)

日常的に「自分自身をどのように使っているか」に気づき、新たな選択肢としての使い方を経験します。アレクサンダー・テクニークを活用する基礎となる、自他や環境についての注意の向け方を学びます。

レベル2 調整作用を引き出し、相手と強調する動きへ(3単位)

身体各部・全体の余分な緊張を手放すことで自身の調整作用を引き出します。実際の骨格や筋走行と動きとの関連に理解を深めながら、相手と一緒に動くことを体験します。

レベル3 触れることを学ぶ(3単位)

セラピスト自身の姿勢の動きを伴った安定を基礎に、治療やケアの意図を伝えることのできる基本的な手の使い方を学びます。「人に触れる」ことをあらためて練習します。

レベル4 治療やケアの現場で使うために(3単位)

現実状況を設定したレッスンを通して、臨床現場でアレクサンダー・テクニークを活かすことを実際に探求します。治療中の自身の心身のあり方、他のスタッフとの連携のあり方、相手とのコミュニケーションの変容を体感します。

=======

〇対象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、鍼灸師、看護師、臨床心理士、介護士、マッサージ・リラクゼーションに携わる方、
在宅医療・訪問看護に携わる方、人のケアに関わる方

〇日時 2018年 4/7、5/12、6/9、7/7、8/25、9/8、10/13、11/10、12/8
2019年 1/12、2/9、3/9 月1回土曜日 10:00~17:00

〇修了必須単位 Basic 全12単位(72時間)/ Advance(2年目)全12単位(72時間)

〇期間 年間プログラム(4月~翌年3月)

〇会場 エル・おおさか(大阪市中央区北浜東3-14)

〇受講費  Basic 200,000万円 Advance 220,000円
(事前のお振り込みをお願いいたします。口座番号はお申し込みくださった方にご連絡します。)

〇お申し込み方法 ワークショップ名を「セラピストコース2018」として、メールフォーム http://alexander-tech.jp/contact よりお申し込みください。END:VEVENT END:VCALENDAR