BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180610T150000DTEND;VALUE=DATE:20180610T193000DTSTAMP:20180504T130056ZUID:cotosaga.com/event/1595896CLASS:PUBLIC CREATED:20180504T130056ZDESCRIPTION:先着順!30名限定 金峯山寺 田中 利典長臈 出版記念講演会&懇親会LAST-MODIFIED:20180504T130056ZLOCATION:京都府京都市中京区上妙覚寺町211 士心 サムライレストランSEQUENCE:0 SUMMARY:先着順!30名限定 金峯山寺 田中 利典長臈 出版記念講演会&懇親会TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1595896DESCRIPTION:総本山金峯山寺 田中利典長臈の新刊『よく生き、よく死ぬための仏教入門―「神仏和合」の修験道ならではの知恵』(2018年4月29日発行)の出版記念講演会を、なら縁巡同窓会主催で開催させていただくことになりました!

「葬式はなんのためにするのか?弔いの本質とは?」「弔いの本質から離れてしまった終活?」「墓は誰のためにあるのか?」といったテーマを、檀家をもたない修験のお坊さまが語る異色の一冊。人々とともにあって、一緒に神仏の教えに触れることができれば、そんな田中利典長臈の思いの詰まった仏教入門書です。

田中長臈曰く「お寺はお葬式のためにあるのではない。終活で散骨や直葬などという世間の風潮にながされて誤ってはいけない・・・というようなことを本書では書いていますが、その先の、ではお寺はなにのためにあるのか?終活はどうすればいいのか?ということまでは書けていません。講座では本で書けなかった先のお話しをしたいと思います」

質問タイムも設けますので、普段なかなかお坊さまに聞きづらいことも、ざっくばらんにお尋ねいただけると考えています。必ず私たちみんなに平等に訪れる「死」について考え、仏教に親しんでいただける最高の機会かと思います。

既に新刊をお持ちの方はもちろん、まだの方は当日販売もありますので、この機会にぜひお求めください。当日は、サイン会も予定しています。

日時は6月10日(日)の午後3時から。
会場は京都のど真ん中、烏丸御池駅から歩いて5分の京町家「士心サムライレストラン」です。
近くには二条城、京都御所、六角堂始め観光スポットがいっぱいですので、京都観光を兼ねてお越しください。懇親会も同じ場所で開催いたしますので、面倒な移動もありません。
京都駅や阪急烏丸駅、京阪三条駅にもアクセスは抜群ですので、お帰りの心配も無用です。

<田中利典金峯山寺長臈出版記念講演会&懇親会>
開催日時:2018年6月10日 日曜日
【講演会】15時〜17時
【サイン会】17時~17時半
【懇親会】17時半〜19時半
※懇親会の参加受付は6/5(火)までです。なお、懇親会を当日キャンセルされる場合はキャンセル料100%を申し受けますので、あらかじめご了承ください。

会費:講演会&懇親会で6,000円
講演会のみ(2,000円)、 懇親会のみ(4,000円)の参加もOKですので、その場合はコメント欄にお書きください。
多くの皆さまの参加をお待ちしております。

会場: 士心サムライレストラン
京都市中京区上妙覚寺町230-1(地下鉄烏丸御池駅2番出口から徒歩約5分)END:VEVENT END:VCALENDAR