BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180725T172400DTEND;VALUE=DATE:20180725T172400DTSTAMP:20180725T090026ZUID:cotosaga.com/event/1600192CLASS:PUBLIC
CREATED:20180725T090026ZDESCRIPTION:ロボットのための法律・哲学・心理相談所LAST-MODIFIED:20180725T090026ZLOCATION:東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学SEQUENCE:0
SUMMARY:ロボットのための法律・哲学・心理相談所TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1600192DESCRIPTION:8月10日の東京工業大学オープンキャンパスにおきまして、高校生・受験生を対象に「ロボットのための法律・哲学・心理相談所」を開催いたします。
人工知能を有するロボットが起こした事故に対して、誰が責任を負うべきなのか、法学のみならず哲学や心理学、工学などの多角的な視点から来場者の皆様と議論いたします。
こども相談所では、ロボット事故事例の動画を視聴した後に、一体誰(何)が悪いのか、または、悪くないのかについて話し合います。ロボットの哲学カフェでは、答えが一つに定まらない将来の科学技術の課題について考えて(哲学して)いきます。
こちらから事前登録をお願いいたします。定員を超えた場合は抽選になります。
ご好評につき、当日参加を受け付けいたします。希望者は機械系案内所(石川台3号館1階ロビー)にて、整理券をお受け取りください。
※ 「ロボットのための法律・哲学・心理相談所(こども相談所)」と「ロボットのための法律・哲学・心理相談所(ロボットの哲学カフェ)」はセットでの開催ですので、可能であれば連続してどちらともお申し込みください。
日時:
8月10日
【1回目】
10:00 〜 10:40:ロボットのための法律・哲学・心理相談所(こども相談所)
11:00 〜 12:00:ロボットのための法律・哲学・心理相談所(ロボットの哲学カフェ)
【2回目】
13:00 〜 13:40:ロボットのための法律・哲学・心理相談所(こども相談所)
14:00 〜 15:00:ロボットのための法律・哲学・心理相談所(ロボットの哲学カフェ)
※ 1回目と2回目は同じ内容です。
会場:
東京工業大学 石川台7号館ELSIホール・ギャラリー
参加費:無料END:VEVENT
END:VCALENDAR