BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180825T000000DTEND;VALUE=DATE:20180825T000000DTSTAMP:20180813T123319ZUID:cotosaga.com/event/1601539CLASS:PUBLIC
CREATED:20180813T123319ZDESCRIPTION:8/25(土)映画「アンネの日記 第三章」とワークショップLAST-MODIFIED:20180813T123401ZLOCATION:東京都新宿区新宿二丁目11 株式会社富士国際旅行社SEQUENCE:0
SUMMARY:8/25(土)映画「アンネの日記 第三章」とワークショップTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1601539DESCRIPTION:映画でみるホロコーストの歴史と現在 <シリーズ第1回>
【日時】2018年8月25日(土)
1回目 : 10:00~12:00 /2回目 : 14:00~16:00
【会場】富士国際旅行社
【プログラム】映画「アンネの日記 第三章~閉ざされた世界の扉」上映(75分)とワークショップ
【対象】学生、教員、興味のある方はどなたでも、各回先着40名
【参加費】1,000円
【申込方法】下記のホームページからお申込みください。
https://www.npokokoro.com/0825a
【主催】NPO法人ホロコースト教育資料センター
▶作品紹介
ニューヨークのアーカイブで、アンネ・フランクの父オットーの書簡が発見された。それは、迫害から逃れるために、米国移住の道を必死に模索していたオットーの涙ぐましい努力を伝えるものだった。しかし叶わず、オットーは家族と隠れ家に潜伏する。1944年、隠れ家は発覚。アンネはアウシュヴィッツへ経てベルゲン・ベルゼン収容所で死亡。本作品は、家族でただ一人生き延びたオットーの証言や貴重な歴史映像を通して、ホロコーストの実態とユダヤ難民に門戸を閉ざした世界の無関心を浮かび上がらせる。(制作 アメリカ、2015年 ┃ 監督 ポーラ・フォース ┃ 日本語字幕)
▶ワークショップ
様々な歴史写真から、6枚を選んでホロコーストの歴史を組み立ててみるグループワークをやります。暑い夏ですが、ひととき、対話と思考の時間をもつことができたらと思っています。ひとつの歴史が異なる様々な視点から見えてきます。
END:VEVENT
END:VCALENDAR