BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20170818T000000DTEND;VALUE=DATE:20170902T000000DTSTAMP:20180819T072203ZUID:cotosaga.com/event/1601901CLASS:PUBLIC
CREATED:20180819T072203ZDESCRIPTION:宇宙劇場・プラネタリウム | はまぎん こども宇宙科学館LAST-MODIFIED:20180819T072203ZLOCATION:神奈川県横浜市磯子区洋光台五丁目2 はまぎんこども宇宙科学館団体予約受付SEQUENCE:0
SUMMARY:宇宙劇場・プラネタリウム | はまぎん こども宇宙科学館TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1601901DESCRIPTION:①火星大接近とペルセウス座流星群
自由研究にお役立ち!今年は太陽系がアツい!!この夏、15年ぶりに地球が火星に大接近します。火星大接近のしくみと火星の見え方を詳しくお話しします。さらに夏休みの大流星群ペルセウス座流星群の観察をプラネタリウムで体験しましょう!45分間、満天の星空をお楽しみいただけます。
②火星大接近と伝統的七夕
7月7日の七夕は、もともとは今は使われなくなった昔のカレンダーの7月7日の行事です。その昔の七夕の日が今年は8月17日にやってきます。南の空に輝く太陽系の惑星と空高くに輝く七夕の星の競演を楽しみましょう!
③火星大接近と太陽系はこうしてできた!
教科書にのっている太陽系のでき方は間違っていた!? さまざまな惑星の発見で大きく変わりつつある惑星系のでき方のひみつをスーパーコンピュータをつかった最新の研究をもとにお話しします!END:VEVENT
END:VCALENDAR