BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180808T094000DTEND;VALUE=DATE:20180826T180000DTSTAMP:20180820T083750ZUID:cotosaga.com/event/1601958CLASS:PUBLIC CREATED:20180820T083750ZDESCRIPTION:齋藤眞紀展~Terra dos Sonhos(夢の国)~LAST-MODIFIED:20180820T083812ZLOCATION:神奈川県横浜市中区山手町102 岩崎博物館SEQUENCE:0 SUMMARY:齋藤眞紀展~Terra dos Sonhos(夢の国)~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1601958DESCRIPTION:夏、ここ数年横浜でも最高気温が35度を超える事が珍しくなくなりました。流石に35度を超える炎天下でスケッチをすると頭がくらくらしてきます。スケッチをするようになって旅をする事が増えました。たまにしか会わない友人には、「あれ、日本にいるの?」などと言われたりもしますが、そんなにいつも出掛けてばかりでは仕事になりませんから、せいぜい一年に一回それも2週間ほど留守に出来れば良い方です。ポルトガルを旅していると日射しが強いのに驚きます。南部の内陸部では夏場に気温が40度を超えることも珍しくなく、毎年のように暑さと強烈な日射しで山火事が起こりますが、それでも湿度が無いせいで木陰や日陰は、日向とあまり変わらずにむっとするこちらの夏とは対照的で、冷んやりとしてホッとします。今年の個展はきっと、そんな旅先での記憶から紡ぎ出されたイメージの汪溢した抽象的な作品群で満たされる事でしょう。END:VEVENT END:VCALENDAR