BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180831T000000DTEND;VALUE=DATE:20180831T000000DTSTAMP:20180821T041838ZUID:cotosaga.com/event/1602023CLASS:PUBLIC
CREATED:20180821T041838ZDESCRIPTION:阪神まち大学・まちづくりプロジェクトコース-新たな担い手を巻き込んだ地域交流イベントの開催- ※阪神地域の大学生限定LAST-MODIFIED:20180821T042852ZLOCATION:兵庫県西宮市櫨塚町2-20 西宮商工会館本館3階SEQUENCE:0
SUMMARY:阪神まち大学・まちづくりプロジェクトコース-新たな担い手を巻き込んだ地域交流イベントの開催- ※阪神地域の大学生限定TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1602023DESCRIPTION:新たな地域の担い手をつくるまちづくりプロジェクトのメンバー募集!
■阪神まち大学とは
大学では学ばない、社会で必要なチカラを”まち”に関わる中で学ぶ、いわゆる『まちの大学』です。
概要はコチラ
→http://machidai.com/
■まちづくりプロジェクトコース-新たな担い手を巻き込んだ地域交流イベントの開催-
【主な内容】
福祉会(自治会)の主要メンバーや多くの登場人物が活躍し、津門川町に住む方全員が楽しみ交流する「地域交流イベント」を開催します。
【ねらい】
交流イベントを通して、自治会など、日常生活の中で地域を支えている人々の活動と意義について、地域住民の理解と共感につなげていきます。その上で、新たな地域の担い手の参加を目指していきます。
【ポイント】
地域課題およびまちづくりの現状について、地域の人々との緊密な関わりを通じて具体的に認識してもらい、その上でまちづくりのための目標を設定し、交流イベントを企画・立案・実施します。
実際に自治会関係者や津門川町の住民と密接に関わりながらイベントを実施していくので、現在注目されているまちづくりの実際を最もよく理解することができます。
また、大学では学ばないイベントプロデュースのノウハウを実体験を通して学ぶことができます。
阪神まち大学では、「まちづくりプロジェクトコース」を含め、実践コースの受講生を募集しております。
=他コース=
・商店街プロジェクトコース
・日本酒プロモーションコース
・イベントプロデュースコース
「将来まちづくりに関わる仕事がしたい」、「行政の行う事業に興味がある」、「これまでとは違った経験をして自らの成長につなげたい」という大学生のみなさんはぜひこの機会をご活用ください。
各コースの詳細
http://machidai.com/
お申し込み
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/528893/END:VEVENT
END:VCALENDAR