BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180908T190000DTEND;VALUE=DATE:20180908T210000DTSTAMP:20180829T101740ZUID:cotosaga.com/event/1602476CLASS:PUBLIC
CREATED:20180829T101740ZDESCRIPTION:オタク文化学第22回「アニメ黎明期とSF作家の蜜月」LAST-MODIFIED:20180829T101741ZLOCATION:東京都町田市原町田四丁目2SEQUENCE:0
SUMMARY:オタク文化学第22回「アニメ黎明期とSF作家の蜜月」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1602476DESCRIPTION:speaker: 井上博明
SFファンで手塚プロ、ガイナックスに所属したベテランPが語る歴史!!
日本のTVアニメ黎明期、子供向けだったアニメの多くはSF要素満載。「鉄腕アトム」「レインボー戦隊ロビン」「8マン」……シナリオを当時のSF作家が手伝っていた事実は余り知られていない。双方に親しい井上博明Pが、いま真実を明かす!
井上博明氏プロフィール:
株式会社オニロ代表取締役。吉備国際大学アニメーション文化学科教授。元ガイナックス副社長。
手塚プロからアニメのキャリアを開始し、数多くの著名なアニメーション製作にプロデューサーとして参加。作品にアーミテージⅢ・バブルガム・天地無用など多数。SFファンダムのビッグネームである。SFファンサークル「宇宙軍」の第二代参謀総長。1998年、第17回SFファンジン大賞で「柴野拓美賞」を受賞。「第65回世界SF大会/第46回日本SF大会 Nippon2007」の実行委員長も務めた。END:VEVENT
END:VCALENDAR