BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:"" 
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180923T000000DTEND;VALUE=DATE:20181208T000000DTSTAMP:20180902T163215ZUID:cotosaga.com/event/1602723CLASS:PUBLIC
CREATED:20180902T163215ZDESCRIPTION:親子ではじめるものづくりプログラミング、カマクラビットラボLAST-MODIFIED:20180902T164331ZLOCATION:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-10-6 ファブラボ鎌倉 結の蔵参号室SEQUENCE:0
SUMMARY:親子ではじめるものづくりプログラミング、カマクラビットラボTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1602723DESCRIPTION:★体験会も本講座もホームページにてお申し込みいただけます。 
http://kamakurabit.future-archives.net/ 
こどもも大人も、テクノロジーとクリエイティブをたのしく考える。鎌倉市民のコンピュータおじちゃんたちが開催する体験型ワークショップです。ファブラボ鎌倉で、親子ではじめるものづくりプログラミング体験教室を開催します。 
はじめてのプログラミング。親子で遊びに来てくださいね。小学校4年生以上。小学生は親子で取り組んでいただくことをおすすめします。 
─────── 
■ 開催日:(隔週ペースで全て日曜日)
9/23, 10/7, 10/21, 11/4, 11/18, 12/2
■ 時 間:午前コース:10:00ー11:50(応募状況によって午後コースも検討)
■ 人 数:先着6組
■ 対 象:小学3年生以上 (と保護者) 
■ 参加費(補材費含む):21,000円(3,500円x6回)
■ 教材費:スターターキット3,000円(micro:bit基板と電池BOXなどの基本パーツセット)
■ 会 場:FabLab Kamakura 鎌倉市扇ガ谷1-10-6 結の蔵参号室(JR鎌倉駅から徒歩約5分)
* 会場で使用する道具、機材、ノートPCは主催者側でご用意します
* 2017年春に行われた体験会同様の初心者向けプログラムです
* 会場で使用する道具、機材、ノートPCは主催者側でご用意します
* 最初の2回は親子で、以降は子供主体での参加。3年生は全会親子での取り組みをオススメします
* ファブラボに関心のある中高生も歓迎します。小学3年生未満もご相談ください
* 都合が合わない回がある場合は補講をご相談ください。
─────── 
大人もいっしょに考え学ぶ、これからの地域のSTEM A(Science(科学) Technology(技術) Engineering(工学) Mathematics(数学) に  Arts(芸術)を加えたもの)を鎌倉で。 
私たちは鎌倉市在住のコンピュータおじちゃんたちを発起人とする有志のチームです。機械、ロボット、情報の世界で仕事や活動をするプロフェッショナルとして、2020年のプログラミング教育必修化に期待と懸念を体感し、取り組んでいます。ファブラボ鎌倉にて、ワークショップの体験会・講座を実施しています。 
市民発で情報交換の行える場をつくっていきます。講師、サポーター、見学、いずれも歓迎!未来について実践的に考えていきましょう。 
定期的な教室開催を中心として、実践的なプログラミング教育の環境研究や、AI、フィジカルコンピューティング、ブロックチェーンなど最新のテクノロジー状況の共有、地域とテクノロジーの可能性についても、幅広く考え、かたちにする場を推進していきます。END:VEVENT
END:VCALENDAR