BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20181117T140000DTEND;VALUE=DATE:20181117T153000DTSTAMP:20181009T082822ZUID:cotosaga.com/event/1604930CLASS:PUBLIC CREATED:20181009T082822ZDESCRIPTION:[3歳-小6]楽書梨世塾☆文字の木を描いてみよう!LAST-MODIFIED:20181009T082822ZLOCATION:東京都港区麻布十番一丁目3-7 ベルレイン麻布801SEQUENCE:0 SUMMARY:[3歳-小6]楽書梨世塾☆文字の木を描いてみよう!TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1604930DESCRIPTION:《お子様だけでご参加のイベントです》  

『楽書』は、お手本を見ながら書くお習字ではなく、墨と様々な筆を使い表現する心地よさを楽しみながら、子供にしか書けない先入観や迷いのない『線』を活かした作品を造るイベントです。普段から筆と墨に親しんでいるお子様はもちろん、筆を持つのが初めてのお子様もお楽しみいただけます。

11月は『文字の木』を描きます。構成を考え、文字を選び、墨と筆で書いてオリジナル作品を仕上げます。

小さなお子様は、先生やスタッフと一緒に説明を交えながら進めますので、漢字はまだ読めないし、書けないというお子様でもお楽しみ頂ける内容です。

沢山の皆様のご参加をお待ちしております。

●講師:梨世(りせい)
新潟県上越市曹洞宗高安寺30代大棟春英長女として生まれる。幼き頃より書を始め、20代にyogaと出会い、書の奥深さの中に、人間性、精神性、肉体が大きく関わることを体感し、楽書を始める。
CACA現代アート書作協会正会員・日本書道芸術専門学校師範科研究科卒。萌芽会主宰。
銀座インテリア書展等にて受賞歴6回。実用書、臨書、創作作品まで幅広く活動している。


━━━━━━━━━━━━━━━
開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━
●日時:11月17日(土)14:00-15:30(受付開始13:50)
●場所:知育ラボ(〒106-0045港区麻布十番1-3-7ベルレイン麻布801)
●対象:3歳-小学6年生
●定員:8名
●参加費:5000円(クレジットカード決済もご利用可)
●持ち物:水筒(ペットボトルでもOK)
※汚れてもよい服装でご参加ください

●お申込み
https://coubic.com/chiikulab/225249

※ご予約の確定は自動返信メールでお知らせします

━━━━━━━━━━━━━━━
注意事項
━━━━━━━━━━━━━━━
・キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けます。(開催1日前:参加費の50%、開催当日:参加費の100%、ご連絡なしでのキャンセル:参加費の100%)
・イベント内容は変更する場合がございます
・最小催行人数2名
・イベント中の撮影データは弊社PR等で使用させていただくことがございます。予めご了承ください
END:VEVENT END:VCALENDAR