BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20181216T130000DTEND;VALUE=DATE:20181216T163000DTSTAMP:20181129T015224ZUID:cotosaga.com/event/1607933CLASS:PUBLIC CREATED:20181129T015224ZDESCRIPTION:第9回 阪神つながり交流祭2018 in 甲南大学LAST-MODIFIED:20181129T020545ZLOCATION:兵庫県西宮市高松町8 甲南大学西宮キャンパスSEQUENCE:0 SUMMARY:第9回 阪神つながり交流祭2018 in 甲南大学TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1607933DESCRIPTION:第9回阪神つながり交流祭2018 in 甲南大学 西宮キャンパス
~大学生の声を聴き、地域連携について一緒に考えませんか?~

【内容】
「大学生と関わってどんなよいことがあるんだろう?」
そんな疑問の答えを一緒に探りませんか?
既に、たくさんの地域が大学生と連携しさまざまな活動をしています。活動報告を聞き、その成果と課題を知り、これからの地域連携について一緒に考えませんか?

【概要】
阪神地域の大学・短期大学の大学生で構成されるつながり交流祭実行委員会が企画・運営の主体となり、大学生が事業者や地域団体と連携して地域活性化に取り組んだ成果を発表し、交流する「阪神つながり交流祭」を開催します。
今年は、特に「大学生と地域が連携する成果(良い点)と課題(問題点)」について、それぞれの考えや経験を自由に話し合って頂ける時間を設けています。
学生と社会人が一緒に、地域の活性化について考えましょう。

(1) 日  時:平成30年12月16日(日)13:00~18:30
(2) 場  所:甲南大学 西宮キャンパス(CUBE西宮) (兵庫県西宮市高松町8-33)  (アクセス)阪急西宮北口駅徒歩3分 JR西宮駅徒歩13分・バス5分
(3) 主  催:つながり交流祭学生実行委員会
(4) 共  催:阪神南県民センター
(5) 後  援:阪神地域大学・短期大学、西宮市大学交流協議会、尼崎市、西宮市、芦屋市
(6) 参 加 費:無料(但し閉会後の交流会に参加される方は別途参加費500円が必要になります)
(7) 申 込 先:https://kokucheese.com/event/index/545406/

【プログラム】
(1) 大学生による地域連携活動報告
阪神地域の大学・短期大学の学生が行ってきた地域連携活動について報告します。

(2) ブースセッション(ポスターセッション)
発表団体によるパネルを用いた展示ブースで直に学生と意見交換が出来ます。

(3) グループディスカッション
活動報告をした大学生や連携先の団体・事業者、参加者(大学生・社会人)がグループに分かれて、「大学生と地域」が連携する「成果(良い点)と課題(問題点)」について話し合います。

(4) 交流会
参加学生と事業者・地域団体等による意見交換会(参加者は別途500円要) END:VEVENT END:VCALENDAR