BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20181220T170000DTEND;VALUE=DATE:20181220T190000DTSTAMP:20181211T070422ZUID:cotosaga.com/event/1608734CLASS:PUBLIC CREATED:20181211T070422ZDESCRIPTION:スクエア free セミナー第98回 Dockerて何ができるの? (東京都)LAST-MODIFIED:20181211T070423ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0 SUMMARY:スクエア free セミナー第98回 Dockerて何ができるの? (東京都)TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1608734DESCRIPTION: コンテナ型仮想化技術が、ここ数年で大きく進化してIT業界で本格的な活用が始まりました。このコンテナ普及の切欠となったのが、最近良く目にする”Docker”の登場だと言われています。また、2017年、コンテナの標準仕様がOpen Container Initiativeによって策定されたこともコンテナ普及を加速させています。 そこで今回は、企業での採用も進んでいる、今、注目の技術であるコンテナ型仮想化をDockerを交えてご紹介致します。
 
○ テーマ1 : 「忙しい人のためのDocker入門」
     ~ 2018年Winterバージョン ~
 
 Dockerが当たり前のように使われている状況になっている中で、Dockerに関してもっと知りたいと思っている方やこれからDockerを使いたいと考えている方も多いと思います。そこで、今回はDockerが登場した背景や特徴を現在の動向にあわせて概要をご説明します。 
 
    講師 : 前佛 雅人 様
          さくらインターネット株式会社
 
 
○ テーマ2 : 「コンテナ管理ツールDocker/Kubernetes/Rancherてなに?」
     ~ SIで必要なコンテナ活用ツールの紹介 ~
  
 
 Rancherは、コンテナー環境として活用されているKubernetesを管理するツールです。Kubernetesは、コンテナー環境を構築する非常に重要なツールですが、使いこなすには専門的な知識が必要になります。そして、SIとしてコンテナー環境管理ツールのKubernetes/Rancherがなぜ必要になってくるのか、使うメリットを含めて解説します。
 
    講師 : 矢野 哲朗 様
          株式会社スタイルズ

 
○ テーマ3 : 「コンテナセキュリティって必要なの?」
        ~ コンテナセキュリティベストプラクティスご紹介 ~
  
 新たなテクノロジーが使われ始めると攻撃者は必ずそこに目をつけてきます。コンテナ技術も例外ではございません。今回はコンテナに迫る脅威とコンテナセキュリティのベストプラクティス、具体的な製品をご紹介します。
 
    講師 : 竹石 渡 様
          ソフトバンク コマース&サービス株式会社
          テクニカルマーケティングセンタービジネス開発課 CISSP
          

 
○ 事務局からのご案内

○ 名刺交換会・懇親会 (無料 持ち寄り可能)
 
       
        *講師、テーマの詳細は変更されることもございます。END:VEVENT END:VCALENDAR