BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190226T133000DTEND;VALUE=DATE:20190226T163000DTSTAMP:20190110T044412ZUID:cotosaga.com/event/1610490CLASS:PUBLIC CREATED:20190110T044412ZDESCRIPTION:第29回消費者志向経営セミナー「景品表示法実務対応のポイント」のご案内 | 学習会・セミナーのご案内/ご報告 | [COJ]消費者機構日本LAST-MODIFIED:20190110T044412ZLOCATION:東京都千代田区六番町15 主婦会館 プラザエフSEQUENCE:0 SUMMARY:第29回消費者志向経営セミナー「景品表示法実務対応のポイント」のご案内 | 学習会・セミナーのご案内/ご報告 | [COJ]消費者機構日本TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1610490DESCRIPTION:景品表示法に基づく法的措置件数が増加し、2017年度には50件もの措置命令が出されています。消費者庁は「打消し表示に関する実態調査報告書」を公表し、景品表示法に違反した場合には、厳正に対処するとしています。そこで過去に消費者庁表示対策課に勤務されていた木村智博弁護士より、最近の行政指導の内容と企業がどのような点に注意したらよいのかというポイントを解説・・・END:VEVENT END:VCALENDAR