BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190221T133000DTEND;VALUE=DATE:20190221T164000DTSTAMP:20190120T073307ZUID:cotosaga.com/event/1611029CLASS:PUBLIC
CREATED:20190120T073307ZDESCRIPTION:【福岡開催】保険業界で生き残りをかける 次世代の「顧客本位の代理店」経営セミナーLAST-MODIFIED:20190121T032704ZLOCATION:福岡県福岡市博多区博多駅中央街2 博多バスターミナル 9階第9ホールSEQUENCE:0
SUMMARY:【福岡開催】保険業界で生き残りをかける 次世代の「顧客本位の代理店」経営セミナーTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1611029DESCRIPTION:セミナー:保険業界で生き残りをかける 次世代の「顧客本位の代理店」経営セミナー
開催日時:2019年2月21日(木曜)13時30分~16時40分(受付13時00分~)
会 場:博多バスターミナル 9階 第9ホール(福岡市博多区博多駅中央街2-1博多バスターミナル)
定 員:50名(定員になり次第先着順締め切り)
参加費:一般¥5,000円(一名様)/代協会員¥4,000円(一名様)
交 通:JR博多駅より徒歩1分
昨今、金融庁は保険代理店の経営および理念に基づいた業務運営の健全性を求め、それに追随するかのように保険会社は「顧客本位の業務運営方針・取組み内容」を公表し、全国各地で保険代理店の統廃合の加速化を進めています。次世代で求められる保険代理店の考え方やあり方像。そして、昨今話題となっている保険代理店の労務訴訟問題まで三部制でお伝えします。
【講演内容<三部制>】
<第一部>
●お客さま選ばれる「価値ある保険代理店の品質体制」
金融庁は新しい検査手法となる「検査・監督基本方針」を公表し、保険代理店の経営の適切性の見極めを図っていきます。今後更に2年で業界は変化し、生き残りの経営管理と品質体制との関係について、当社の監査官が講演します.
<第二部>
●外部監査機関との連携で「低評価態勢から変化した運営事例」
初回監査で低評価態勢であった代理店が、運営体制に創意工夫を加え、
どのように理念の浸透を図り、変化と成長の階段を登れるようになったのか。店主に具体的な事例として講演していただきます。
<第三部>
●弁護士による保険代理店の「労務訴訟問題を徹底解説」
委託型募集人制度が廃止されて4年。全国で労働時間、賃金支払制度を巡って様々な訴訟、労働審判等が起きている中、店主としてどのような事前対策が必要なことか、法的視点で弁護士に解説していただきます。END:VEVENT
END:VCALENDAR