BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190301T000000DTEND;VALUE=DATE:20190303T000000DTSTAMP:20190216T223952ZUID:cotosaga.com/event/1613051CLASS:PUBLIC CREATED:20190216T223952ZDESCRIPTION:岡山後楽園・岡山城「春のおもてなし」LAST-MODIFIED:20190216T223952ZLOCATION:岡山県岡山市北区後楽園1 岡山後楽園SEQUENCE:0 SUMMARY:岡山後楽園・岡山城「春のおもてなし」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1613051DESCRIPTION:日時:2019年3月1日~3日 8時~17時(後楽園)9時~17時半(岡山城)
   ※一部例外あり
場所:岡山後楽園/岡山城
   岡山市北区後楽園1-5/丸の内2-3-1
参加費:後楽園 大人 400円、シニア(65歳以上)140円
        ※高校生以下無料
    岡山城 大人 300円 小中学生 120円
        ※未就業児は入場無料
    ※お得な共通券 大人560円
内容   
・岡山後楽園では、開園記念日とその前後の3日間、
 「春のおもてなし」として多彩な行事を開催します。
 また、開園記念日の2日は、
 後楽園入園及び県立博物館入館が無料となります。
・3月3日(日曜)はひなまつりです。
 岡山後楽園内、岡山城天守閣内それぞれに、
 おひなさまが飾られます。
・梅林では、紅白あわせて約100本の梅が見頃。
・主な内容(後楽園)詳細はチラシをご覧ください。
 3月1日(金)
  ・投扇興体験会(鶴鳴館本館)10時~13時
  ・狂言(能舞台)10時半~12時半
   演目「太刀奪(たちば)い」、「以呂波」
       「濯(すす)ぎ川」、「梟(ふくろう)」 他
  ・和文化体験 座敷で楽しむ(茂松庵)10時~15時
 3月2日(土)
  ・お庭茶会「ひなの会」(鶴鳴館)10時~15時
    茶席料:500円(税込み)
  ・亭舎公開(栄唱の間、能舞台)10時~15時
  ・後楽園オリジナル紙芝居(観騎亭)
    ①10時半~、②11時半~、③13時~、④14時~
  ・パノラマガイド(園内各所)10時~13時
  ・茶杓展示(鶴鳴館)10時~15時
  ・備中神楽(鶴鳴館本館)①11時~、②13時~
 3月3日(日)
  ・十二単着付け実演&体験会(能舞台・栄唱の間)10時~12時 
   体験会への参加には事前応募が必要です。(対象:身長150cm以上の女性)
   応募方法は、下記(3)を参照ください。
  ・お庭茶会「ひなの会」(鶴鳴館)10時~15時
   茶席料:500円(税込み)
   後楽園の和紅茶「お庭そだち」試飲販売(鶴鳴館本館前)10時~16時
  ※(3)十二単着付け体験会申込み方法
   メールかFAXのどちらかでお申し込みください。
   {対象] 身長150cm以上の女性
[記載内容]
「十二単着付け体験希望」と明記のうえ 
①氏名、②電話番号、③身長、④FAX番号(FAX応募の方のみ) を記入。
[申込先] 岡山後楽園 korakuen@pref.okayama.lg.jp 宛
       または FAX 086-272-1147
   [募集締め切り] 2月22日(金)
[募集定員] 7名(応募者多数の場合は抽選)
[結果の連絡] 2月25日(月)までに、応募者全員に御連絡します。
・烏城ひなまつり(岡山城)詳細はチラシをご覧ください。
 おひな展示会 3月1日~30日
 箏の演奏 3/2~3日 11時~、14時~
 甘酒 ひなあられのふるまい3/1~3/3
 ひなまつり和文化体験会(有料)
・お問い合わせ 岡山後楽園 086-272-1148/岡山城 086-225-2096
・後楽園限定お土産品も売店で販売(3月1日~)
 おかき、梅酒(白菊酒造醸造)、梅ジャムなどEND:VEVENT END:VCALENDAR