BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190305T000000DTEND;VALUE=DATE:20190305T000000DTSTAMP:20190220T013335ZUID:cotosaga.com/event/1613321CLASS:PUBLIC CREATED:20190220T013335ZDESCRIPTION:3月大阪開催決定!経営者必聴!「官公庁からの問い合わせを獲得する」新規開拓営業ノウハウお披露目セミナーLAST-MODIFIED:20190220T112157ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:3月大阪開催決定!経営者必聴!「官公庁からの問い合わせを獲得する」新規開拓営業ノウハウお披露目セミナーTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1613321DESCRIPTION:皆さまは官公庁との取引=「官公庁ビジネス」と聞いて、何を思い浮かべますか?

官公庁ビジネスを研究してきたWizBizが申し上げますと、

「中小企業向けに、とてつもなく大きなマーケットが用意されているのに、
ほとんどの経営者はそれを知らずに、ビジネスチャンスを逃している」

という説明になります。

具体的に申し上げましょう。

国が全国の中小企業との取引(ビジネス)に使う費用として予算化している金額は、約4兆円(平成30年度)。
ご存知でしょうか?

そのマーケットに参入している中小企業は、約8万社。
8万社という数字は多く見えますが、全国の中小企業は約381万社(平成27年データより)。
つまり、全国の中小企業のうち、「わずか2%しか参入していない」のです。

4兆円という予算を参入企業数8万社で単純に割ると、1社5,000万円という計算になります。

★これだけ大きな予算=マーケットをいかに攻略すれば良いのか?
★具体的に何をすれば、このマーケットに参入できるのか?
★攻略するための「武器」はないのか?

それらのことを考え、WizBizが新サービスをリリースしました。

すでに首都圏の企業様には2018年秋からご案内をしており、
12月頭までで、100社を超える皆様がこの新サービスに申し込まれています!

今回は、全国各地でお披露目する「新サービス説明会」を開催します。
貴社のお近くまでお伺いさせていただきます。

説明会にご参加者された皆様のお声を、アンケートから抜粋しご紹介します。

・わずか1時間で官公庁の発注の仕組みと参入の可能性がわかって良かった
・いままでまったく知らなかったマーケット…想像を超えたアプローチ方法が理解できた
・一般入札のみを狙っていたがうまくいっていなかった…こんな簡単で確実な方法があるなんて!
・理解が深まった…これまで知らずにいたことでずいぶんと機会損失していたのだと感じた
・やるべきアクションが明確になった
・これまで無知な分野だったが視野が広がった
・知らないともったいないと感じた
・最新データや具体的事例から学べたので販路拡大策がガラリと変わった
・完全に未知な領域だった…自社の有効な営業ツールになると思います

「官公庁への新規開拓を実現する」新サービス説明会開催!
官公庁と中小企業を結ぶ、今までになかったサービスについての説明会です。

わずか1時間の短い時間でお聞きいただけます!
ぜひこの機会にご参加ください。END:VEVENT END:VCALENDAR