BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190323T140000DTEND;VALUE=DATE:20190323T150000DTSTAMP:20190225T082903ZUID:cotosaga.com/event/1613741CLASS:PUBLIC
CREATED:20190225T082903ZDESCRIPTION:人魚はどっち?マナティー&ジュゴン博士がとことん解説LAST-MODIFIED:20190225T083249ZLOCATION:東京都渋谷区神宮前五丁目53 地球環境パートナーシッププラザSEQUENCE:0
SUMMARY:人魚はどっち?マナティー&ジュゴン博士がとことん解説TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1613741DESCRIPTION:人魚はどっち?マナティー&ジュゴン博士がとことん解説
【子供対象ワークショップ】
人魚のモデルといわれるマナティー,ジュゴンについて,現役の研究者が楽しく解説するワークショップです!
☆お申し込み方法☆
こちらのメールアドレス(jamesmanatee2018@gmail.com)に下記内容をお送りください
メールタイトル:第5回ワークショップ参加申し込み
メール本文:
お名前:
参加人数:
お子様の学年:
お電話番号:
(急を要する連絡事項はお電話でいたします.よろしくお願いいたします.)
------------------------------------------------------
1. 日時:2019年3月23日(土)14:00 - 15:00 / 30分前開場
2. 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)
3. 定員:30名
4. 参加費:お子様 1名1,500円 / 付き添い1名につき500円
*小学生〜を対象に考えておりますが,もっと小さいお子様といっしょにご参加いただくのでも構いません!
5. 実施内容:
・アイスブレーク(生物の鳴き声当てクイズ)
・生態紹介(マナティー(菊池),ジュゴン(市川))
・研究紹介(マナティーの行動(菊池),ジュゴンの鳴き声(市川))
・人魚のモデルはマナティー・ジュゴンどっち?
・マナティーとジュゴンの見分け方おさらい
6. 参加者特典:当日の資料&オリジナルステッカー
7.講師
・菊池 夢美(きくち むみ)/ 京都大学野生動物研究センター・研究員,
マナティー研究所・代表
<プロフィール>
東京大学農学生命科学研究科博士課程修了.博士(農学).
東京大学水産資源学研究室,水産工学研究所にて研究員として従事.
現在は,京都大学野生動物研究センター研究員として,アマゾンの生物多様性保全プロジェクトに従事.ブラジルおよびペルーでアマゾンマナティーの野生復帰事業をすすめる.
活動の様子は,2017年6月「情熱大陸」にて放送.
今年4月に一般社団法人マナティー研究所を設立.
・市川 光太郎(いちかわ こうたろう)/京都大学フィールド科学教育研究センター・准教授
<プロフィール>
京都大学情報学研究科博士課程修了.博士(情報学)
日本学術振興会特別研究員
総合地球環境学研究所プロジェクト研究員
京都大学フィールド科学教育研究センター特定研究員
京都大学フィールド科学教育研究センター 准教授に就任
ジュゴン,魚類など音を出す生物ならなんでも研究対象。生物の「いつ、どこで、何を、どれくらい」を解き明かす研究。END:VEVENT
END:VCALENDAR