BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:"" 
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190511T190000DTEND;VALUE=DATE:20190512T190000DTSTAMP:20190312T140919ZUID:cotosaga.com/event/1614860CLASS:PUBLIC
CREATED:20190312T140919ZDESCRIPTION:千葉小児在宅歯科医療連携ネット研修会 「在宅の子どもたちに歯科医療を! 〜小児在宅歯科医療を始めるための準備〜」LAST-MODIFIED:20190312T141205ZLOCATION:千葉県成田市SEQUENCE:0
SUMMARY:千葉小児在宅歯科医療連携ネット研修会 「在宅の子どもたちに歯科医療を! 〜小児在宅歯科医療を始めるための準備〜」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1614860DESCRIPTION:千葉小児在宅歯科医療連携ネット研修会 
「在宅の子どもたちに歯科医療を! 
〜小児在宅歯科医療を始めるための準備〜」 
2019年5月11日(土)12日(日) 
在宅療養を必要とする小児患者は、今後も増加していきます。
歯科による専門的な口腔内管理を受 けている子どもは非常に少なく、多くの在宅療養中の子どもの口腔内は放置されたままでいます。 
小児在宅歯科医療を子どもたちに届けられるように、今回小児在宅歯科医療の基礎知識と基本的 手技についての講習会を開催します。多くの先生の参加をお待ちしております。 
対 象 :歯科医師・歯科衛生士等小児在宅歯科医療を目指す歯科医療従事者 
募集人数:先着20名 
申込締切:2019年4月19日(金)(申込者が20名に達した時点で締切ります) 
参加費 :2日間(11・12日)35,000円(テキスト、夕食、昼食代込み) 
1日のみ 30,000円(テキスト、食事代込み) 
5月11日(土)会場:櫻道(千葉県成田市花崎町 814−56 かわいビル2階) 
19:00〜21:00 講師:戸石悟司(成田赤十字病院新生児科部長) 
「NICU から在宅医療への連携」 
11日(土)は、食事をしながら新生児医療の現場、在宅へと繋がっていくための課題に 
ついての講義を聞きます。 
その後に小児在宅歯科医療の役割について参加者全員で意見交換を行います。 
5月12日(日)会場:成田市文化芸術センタースカイタウンホール 
(千葉県成田市花崎町 828-11) 
9:30〜11:30 講師:飯塚真司(医療法人社団瑞祥会 いいづか歯科クリニック) 
「重症心身障害児とは」 
「症例を通して在宅療養中の患者の状態について学ぼう」 
13:00〜14:00 「喀痰吸引」 
14:10〜16:00 講師:横山雄士(横山歯科医院) 
「在宅療養中の小児口腔ケア」 
16:00〜16:15 質疑応答 
下記リンクよりファイルをダウンロードしていただきお申込みください 
https://drive.google.com/open?id=1bvU7JJFKQFVpLcjUuhFqfdpTKHXoH7N_ 
お問い合わせ先もファイル内に記載がございますEND:VEVENT
END:VCALENDAR