BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190501T000000DTEND;VALUE=DATE:20190501T000000DTSTAMP:20190426T041946ZUID:cotosaga.com/event/1617794CLASS:PUBLIC
CREATED:20190426T041946ZDESCRIPTION:宇宙人になろう!-宇宙を学び、星空に遊ぶ【横浜】LAST-MODIFIED:20190426T041950ZLOCATION:神奈川県横浜市中区本町一丁目6 横浜市開港記念会館SEQUENCE:0
SUMMARY:宇宙人になろう!-宇宙を学び、星空に遊ぶ【横浜】TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1617794DESCRIPTION:「宇宙人になろう!」ワークショップのご案内
月のクレーターや土星の環も見える手作り天体望遠鏡キットの工作と、
本格的な宇宙シミュレータを使った宇宙のお話しをセットにした、
宇宙に親しむためのワークショップを以下の通り開催します。
日 時:5月1日(水)(横浜)、5月2日(木)(日比谷)
11:00-13:30(1-2年生) / 14:00-16:30(3-6年生)
場 所:横浜市開港記念会館 および 日比谷図書文化館
対 象:小学校1年~6年生(1/2年生は保護者同伴)
定 員:各回20組(親子)
参加費:6,000円(税込)
※材料費、保険料含む
申 込:先着順、以下サイトよりお申込下さい
https://ws.acamon.jp/
備 考:各日19時から、天体観望会も開催されます(自由参加)
作った望遠鏡の使い方指導もいたします
主 催:学術コミュニケーション支援機構
共 催:天文学普及プロジェクト「天プラ」
協 賛:株式会社ALE(ー衛星から人工流れ星を流す宇宙ベンチャー)
後 援:六本木天文クラブ・株式会社オルビィス・株式会社ビクセン
スケジュール:
午前クラス(小学校1-2年生向け)
11:00-12:15 望遠鏡工作
12:30-13:30 天文学の話
午後クラス(小学校3-6年生向け)
14:00-15:15 望遠鏡工作
15:30-16:30 天文学の話
オプション
19:00-20:30 天体観望会(時間内自由参加)
※5月1日、2日共通END:VEVENT
END:VCALENDAR