BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190512T133000DTEND;VALUE=DATE:20190512T153000DTSTAMP:20190510T091910ZUID:cotosaga.com/event/1618707CLASS:PUBLIC
CREATED:20190510T091910ZDESCRIPTION:2019年5月12日(日)「第8回TURNミーティング」開催!(手話通訳・文字支援付き)LAST-MODIFIED:20190510T092316ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:2019年5月12日(日)「第8回TURNミーティング」開催!(手話通訳・文字支援付き)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1618707DESCRIPTION:未来を切りひらくコミュニケーションって!?
アートプロジェクト「TURN」の可能性について考え、語りあう「TURNミーティング」。8回目となる今回は、異なる文化、環境や人生背景など様々な特性をもつ人々が交じりあえる「コミュニケーション」について思考します。多様な人たちと、その人らしさをいかに伝えあうことができるのか。ゲストに、100年先のコミュニケーションを考える「未来言語」共同代表の松田崇弥氏と「ユルくてカルい、パンクな哲学者」梶谷真司氏をお迎えし、今年度よりTURNのプロジェクトデザイナーを務めるライラ・カセムとともに、従来の言語に頼らない様々な表現方法と伝え方、発信する側と受け取る側の可能性を語り合います。
日時:2019年5月12日(日)13:30~15:30(開場 13:00)
会場:東京藝術大学美術学部中央棟1F第1講義室(東京都台東区上野公園12-8)
入場料:無料 ※手話通訳・文字支援付き
登壇者:
松田崇弥(ヘラルボニー代表取締役、「未来言語」共同代表)
梶谷真司(東京大学大学院総合文化研究科教授)
ライラ・カセム(TURNプロジェクトデザイナー)
日比野克彦(TURN監修者、アーティスト、東京藝術大学美術学部長・先端芸術表現科教授)
主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人Art’s Embrace
参加者、スケジュール等の詳細については、TURN公式ウェブサイトをご覧ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR