BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190523T190000DTEND;VALUE=DATE:20190523T210000DTSTAMP:20190517T071207ZUID:cotosaga.com/event/1619208CLASS:PUBLIC
CREATED:20190517T071207ZDESCRIPTION:稀人アカデミアvol.8 目からウロコのチョコレート。カカオ豆から広がる仕事と世界 Minimal - Bean to Bar Chocolate- 代表 山下貴嗣 × 稀人ハンター川内イオLAST-MODIFIED:20190517T071207ZLOCATION:東京都渋谷区恵比寿西一丁目17 amuSEQUENCE:0
SUMMARY:稀人アカデミアvol.8 目からウロコのチョコレート。カカオ豆から広がる仕事と世界 Minimal - Bean to Bar Chocolate- 代表 山下貴嗣 × 稀人ハンター川内イオTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1619208DESCRIPTION:規格外の稀な人を追って日本全国を駆け巡る稀人ハンター・川内イオが、自由なアイデアと行動力で世界に突き抜けた稀人(マレビト)を招いてお送りする「稀人アカデミア」。 今回は、カカオの選別からチョコレートの製造・販売までを一貫して行なう「Bean to Bar」で日本を代表するメーカー「Minimal」の代表・山下貴嗣さんをゲストにお迎えします。
———OVERVIEW———————
【日時】
2019.05.23(木) 19:00〜21:00(開場18:30)
【スピーカー】
山下貴嗣 (Minimal - Bean to Bar Chocolate 代表)
【モデレーター】
川内イオ(稀人ハンター)
【参加費】
大人2000円、大学生1000円、高校生以下無料、小中高生同伴の場合は大人500円
【定員】
30名
———————————————
僕、川内イオが山下さんの取材に行ったのは2017年6月。その時に「Minimal」のチョコレートをいくつか試食させてもらったんですが、口に含むたびに、「おお!!」と驚きの声をあげてしまいました。一般的なチョコレートは製造の過程でミルク、バター、香料などを追加するのに対し、「Minimal」が使うのは粗挽きにされたカカオ豆と、甜菜由来の砂糖のみ。余計なものを一切加えていないから、カカオの産地によってまるで味が違うんです。
山下さんは、職人ではありません。慶應大学卒業後、経営コンサルティング会社に就職し、東証一部上場を経験するという、いわゆる「エリート街道」を歩んでいました。ところが、ある人が個人的につくっていたクラフトチョコレートに一目惚れし、会社を辞めて「Minimal」を立ち上げました。「ある人」とは現在、製造責任者を務める朝日将人さんです。
山下さんはカカオ豆の買い付けを担当していて、1年のうち数カ月はアフリカ、中南米、東南アジアなどに足を運んでいます。最初の頃はまるで相手にされなかったそうですが、現地に通い、生産者と密にコミュニケーションをとるなかで次第に仲間が増えていきました。山下さんは生産者を「アーティスト」と表現し、市場価格の約3倍の値段で買い付けます。
このカカオを使い、産地のテロワールを豊かに表現した「Minimal」のチョコレートは、日本のメーカーとして初めて「インターナショナル チョコレートアワード 世界大会2017」で最高賞の「ゴールド」を受賞しました。
チョコレートといえば、大人も子ども大好きなお菓子ですが、山下さんはそこに大きなポテンシャルを見出して、現在4店舗を経営するまでに事業を拡大しました。
キーワードは、クラフト(手作り)、フェア(対等)、クオリティ(質)。
今回は、特別に「Minimal」のチョコレートを試食させてもらいながら、この3つのキーワードを中心に、山下さんの仕事や哲学について掘り下げます。4/23から5/16まで中南米に買い付けに行っているそうなので、ホットな話が聞けそうですね。
※イベント後には、即売会も実施します。
※参加希望の方は、あらかじめ僕が書いた記事【山下貴嗣「“日本人の強み”が生きるビジネスはチョコレート作りだった】を読んできてください。
https://bunshun.jp/articles/-/3139END:VEVENT
END:VCALENDAR