BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190619T094000DTEND;VALUE=DATE:20190715T180000DTSTAMP:20190609T051007ZUID:cotosaga.com/event/1620653CLASS:PUBLIC CREATED:20190609T051007ZDESCRIPTION:岩崎ミュージアム第429回企画展 吉田 直 展 ―1999~2019ー NAOSHI YOSHIDA EXHIBITION  未公開作品~最新作品LAST-MODIFIED:20190609T051007ZLOCATION:神奈川県横浜市中区山手町254 岩崎博物館(ゲーテ座記念)SEQUENCE:0 SUMMARY:岩崎ミュージアム第429回企画展 吉田 直 展 ―1999~2019ー NAOSHI YOSHIDA EXHIBITION  未公開作品~最新作品TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1620653DESCRIPTION:2019年6月19日(水)~7月15日(月・祝) 
9:40~18:00(入館は17:30まで・月曜休館)


日本の伝統的な彫刻技法である「寄木造り」。
寄木造りとは、頭体部をふたつ以上の材木を寄せ合わせ、一像に仕上げる技法のことで、内部を空洞化して、木の割れ、狂いを止め、像の軽量化と動的な彫刻表現を可能にしています。吉田直は、平安の時代から伝わるその技法でもって、現代に生きる人々の群像を彫り上げています。


肉体は身振りと一体となり、その視線は誰を見るでもなく自律を感じさせる。細部である指先の表現に神経を集中し、女性の存在のすべてをそこに集約させる。これだけ嫌味なく、エロスを女性の存在感として作品から立ち上がらせることのできる彫刻家は他にいない。中村隆夫(美術史家・多摩美術大学教授)

入館料:大人(高校生以上)300円/子供(小・中学生)100円

会場:岩崎ミュージアム
   横浜市中区山手町254 (港の見える丘公園前)
TEL:045-623-2111(10時~18時/月曜休館)
http://www.iwasaki.ac.jp/museum/index.html

交通:
〇みなとみらい線(東急東横線直通)「元町・中華街駅」<5番 元町口>改札出て右、エレベータ・エスカレータで<6番 アメリカ山公園口>より徒歩3分
〇JR根岸線「石川町」南口(元町口)より徒歩10分。
〇神奈川中央交通バス 11系統(桜木町~蒔田駅~保土ヶ谷駅東口)
「港の見える丘公園前」下車すぐ前
※駐車場はございませんので、お車にてお越しの際には、近隣の有料駐車場をご利用下さい。END:VEVENT END:VCALENDAR