BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190728T000000DTEND;VALUE=DATE:20190728T000000DTSTAMP:20190627T075224ZUID:cotosaga.com/event/1621855CLASS:PUBLIC CREATED:20190627T075224ZDESCRIPTION:【夏休みの自由研究におすすめワークショップ】第2弾 和紙って何だろう?「手すき和紙でメッセージカード作り」LAST-MODIFIED:20190627T075224ZLOCATION:神奈川県相模原市緑区4819 藤野芸術の家SEQUENCE:0 SUMMARY:【夏休みの自由研究におすすめワークショップ】第2弾 和紙って何だろう?「手すき和紙でメッセージカード作り」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1621855DESCRIPTION:体験工房ではこの夏、夏休みの自由研究におすすめワークショップを3つ企画しています!ただものを作るだけではなく、講師によるレクチャーを聞くことにより楽しく学ぶことができるプログラムとなっています!

夏休みの自由研究におすすめワークショップ第2弾は手すき和紙作りです!
お札にも使われている楮(こうぞ)という素材を用いた日本の伝統的な手法で、メッセージカードやグリーティングカードにも使える和紙を漉く(すく)ことができます。
牛乳パックの紙すきとは違い、本物の素材による手触りのよい美しいしあがりを体感していただけます。
今回はかわいらしい動物など様々な形に漉いてもらいます。
サイズははがきサイズで数種類作っていただけます。
紙(和紙)ってどうやってできているの?和紙って何だろう?という疑問は講師兼アーティストでもある西平先生のレクチャーで理解することができます。
仕組みを知る楽しさ、モノを作る喜びをこのワークショップで体験してみましょう!

午前の回10:00~12:00
午後の回13:30~15:30
参加費2,000円
申込み方法:お電話またはご来館にて受付(先着順)

END:VEVENT END:VCALENDAR