BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20190706T000000DTEND;VALUE=DATE:20190706T000000DTSTAMP:20190629T103906ZUID:cotosaga.com/event/1622061CLASS:PUBLIC
CREATED:20190629T103906ZDESCRIPTION:未病ケアスクール説明会・体験会フェアLAST-MODIFIED:20190629T104310ZLOCATION:京都府下京区五条高倉堺町21番地 jimukinoueda bldg, 302号室 日本未病ケアスクール 京都校SEQUENCE:0
SUMMARY:未病ケアスクール説明会・体験会フェアTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1622061DESCRIPTION:伝統・風土・文化・SDG’s×日本の未病ケア
日本独自の「心身相関未病ケア」でQOL(生活の質)をクリエイティブに!老いも若きも助け合い、人と環境を優しく守り元気な社会を未来へつなぐ。
日本が超高齢化社会となる2025年まで、あと7年。
近代西洋医学がなかった江戸時代、人は何よりも「養生」を学んで健康を保つコトが人生第一の大事だと教え「未病を養生する知恵と技」を心掛けて自然との調和がとれた日本人特有の気」「身」の思想が受け継がれていました。
当スクールでは、マインド対ボディ二分法の考え方が軸の欧米・フランス流セラピーとは異なり、日本の風土や気質に合ったケアや食養生を大切にしています。
「病い」「心」「性」の問題、身体の中の目に見えないエネルギーのこと。
医療やサイエンスで紐解く確かな知識を医師・研究者から学び、根拠に基づく知識を持ち一般社会で認められるセラピストを育成する場でもあります。
統合医療を実施する上で一番重要なコト。医師とセラピストが相互に信頼できる関係性をじっくり、ゆっくり確実に創り、これまでに無い働き方で統合医療チームの新しい組織づくりを目指して環境を整えて参りました。
さぁ、私たちと共に「日本未病ケア」を身につけて、養生に努め、元気な高齢者が溢れる楽しい社会へ変える活動を実践しませんか。
日本の風土、薬草を大切に。日本人の気質に合った未病ケアで、1人でも多くの方が、生きづらさから解放されて、自分らしくイキイキと暮らしてほしい、それが私の一番の願いです。
共感してもらえたら、一度スクールを覗いください。
寺子屋スタイルの『日本未病ケアスクール』がいったい何を目指しているのか、説明会でしっかりお伝えするつもりです。
入学に向けて無理な勧誘は一切行いませんので、関心ある方はどうぞお気軽にお越しくださいませ
説明会・受講体験フェアの日程
11:00~12:00
未病ケアスクール説明会 ※参加費無料
13:00~15:00
座学『実生ゆず活用と精油学』受講体験
※受講体験料:3,000円
スクールやケア、自社サロンなどの情報はこちらです
⇒ http://yuragi.co.jp/END:VEVENT
END:VCALENDAR