BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190807T000000DTEND;VALUE=DATE:20190807T000000DTSTAMP:20190720T003443ZUID:cotosaga.com/event/1623285CLASS:PUBLIC CREATED:20190720T003443ZDESCRIPTION:おやこ体験 にほんのこころ『おもてなし講座』 | 会館イベント情報LAST-MODIFIED:20190720T003443ZLOCATION:千葉県千葉市美浜区真砂五丁目15 千葉市 美浜文化ホールSEQUENCE:0 SUMMARY:おやこ体験 にほんのこころ『おもてなし講座』 | 会館イベント情報TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1623285DESCRIPTION:【日程】
2019年8月7日(水)
受付13:00/開始13:30(15:30終了予定)

【会場】
千葉市美浜文化ホール4Fリハーサル室

【料金】
無料
※先着応募性
※応募〆切8月3日(土)18:00
レンタル:浴衣1,000円 
※その他小物(帯・帯紐等無料)

【出演】
藤蔭静寿(講師)

【講座内容】
①親子で着付体験「浴衣を粋(いき)に着こなそう!」

②日本人の様式美《=所作》を体験しよう!
日本人の美しい動きを所作(しょさ)といいます。日本舞踊家の先生から浴衣(着物)を着た時の日本人ならではの美しい所作を学んでみましょう。

③オリジナル日本舞踊ワークショップ
日本舞踊に「所作」を盛り込んだオリジナル舞踊を創作。この踊りが身につけば、いつも美しい所作ができるようになります!

【当日のお持物】
《浴衣をお持ちの方》
女性
浴衣/帯/腰ひも2~3本/伊達締・帯板(作り帯も可)
※腰ひも、伊達締、帯板がないあ方は無償でお貸しいたします。(応募時にその旨ご記入ください。)
男性
浴衣/帯/腰ひも1本
※腰ひもの無償貸出可
共通の持ち物
Tシャツ・スパッツ(または男女ステテコ)・靴下(足袋)・汗拭き用タオル・お飲み物(蓋つき)・うちわ
※お子様は夏用体育着も可

【参加対象】
小学生以上の親子(男女問わず)
※保護者1名に対し、お子様2名まで

【参加定員】
15組(30~40名程度)

特別講師:藤蔭静寿
千葉市美浜区出身。幼少より母(藤蔭壽女)から手ほどきを受ける。平成15年、東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。現在、藤蔭流家元・藤蔭静枝に師事し、日本舞踊の創作美を探求中。
地元小学校でも放課後の子供教室などで日本舞踊の指導を行っている。
第5回千葉市芸術文化新人賞受賞。ロシア、ハンガリー、カナダ、メキシコ、ニューヨークなど海外での日本舞踊公演にも多数出演。
千葉市美浜文化ホール主催事業においては2007年こけら落とし公演から始まり、市民劇「千葉魂」シリーズ(2013年~2017年)の振り付け、出演、2018年には自身が座長を務め「親子で楽しむ日本舞踊公演~新作:桃太郎~」公演を開催。好評を受ける。

【申し込み】
下記URLのエントリーフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc06wf2ICnMe8okNRu4sz1btjlLQmm4tU_-uBonemHluEu5pA/viewform

【HP】
https://chiba-aw.jp/event/mihama20190807

【お問合せ】
千葉市美浜文化ホール 043-270-5619

※本講座参加者の皆様には8/27(火)開催のスポーツレクチャーLIVE「レスリングの魅力!迫力!力強さ!」にてご来場のお客様を浴衣でお迎えする「おもてなしスタッフ」としてご協力くださいますようお願い申し上げます。(任意参加)END:VEVENT END:VCALENDAR