BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20191013T000000DTEND;VALUE=DATE:20191013T000000DTSTAMP:20190826T080619ZUID:cotosaga.com/event/1625513CLASS:PUBLIC CREATED:20190826T080619ZDESCRIPTION:サイエンス・プラネタリウム 第7回 「ボイジャー太陽系脱出!」LAST-MODIFIED:20190826T080619ZLOCATION:神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 はまぎん こども宇宙科学館SEQUENCE:0 SUMMARY:サイエンス・プラネタリウム 第7回 「ボイジャー太陽系脱出!」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1625513DESCRIPTION:はまぎん こども宇宙科学館では、なかなか見られない科学系プラネタリウム番組を投影するイベントを開催します。
投影に先立ち、天文スタッフによるトークイベントと、当月の夜見られる星空の解説を、科学的な視点から行い、いつもと違ったプラネタリウム投影をお楽しみいただけます。


「ボイジャー太陽系脱出!」
太陽系それはどこまで広がっているのだろうか? その疑問を解き明かそうと、遠くの惑星を一つ一つ探査するボイジャー計画によって、2機の探査機が打ち上げられました。ボイジャー1号、そして2号です。
打ち上げから40年以上が過ぎて、惑星の領域を超え、太陽風が届くヘリオスフィアを飛び出して。
今も宇宙を彼方へ旅し続け、地球へと観測データを送り続けているボイジャーの長い旅路を追っていきましょう。(約19分)


日時:10月13日(日) 16:00~17:00
オープニングトーク(約10分)、星空解説(約20分)、番組投影(約19分)
場所:1F 宇宙劇場(プラネタリウム)
対象:どなたでも(小学生以下は必ず保護者1名以上の同伴が必要)
定員:270名(車いすスペース3席分)
参加費:大人600円、4才~中学生300円 (入館料別途)
申込方法:HPの「お申込みフォーム」または往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館「サイエンス・プラネタリウム 第7回」係宛) にて事前申込み。
5名様まで同時申込可。以下の必要事項を明記してください。
——————————————————————————————
1.タイトル・参加希望回 2.代表者(保護者) 〒住所・電話番号
3.参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年
——————————————————————————————
締切:9月29日(日)必着END:VEVENT END:VCALENDAR