BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20190912T190000DTEND;VALUE=DATE:20190912T210000DTSTAMP:20190904T094446ZUID:cotosaga.com/event/1626169CLASS:PUBLIC CREATED:20190904T094446ZDESCRIPTION:『情報環世界』発売記念連続トーク第4弾 〜 情報環世界とは何だったのかLAST-MODIFIED:20190904T094446ZLOCATION:東京都渋谷区恵比寿西一丁目17-2 amuSEQUENCE:0 SUMMARY:『情報環世界』発売記念連続トーク第4弾 〜 情報環世界とは何だったのかTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1626169DESCRIPTION:現代の私たちは、閉じた情報の世界を生きている。こうした状況を生物学者ユクスキュルの概念「環世界」になぞらえ、気鋭の研究者、クリエイターたちが集い、探求した「情報環世界研究会」。その探求の成果をまとめた一冊『情報環世界――身体とAIの間であそぶガイドブック』の発売記念、連続トークイベント第4弾!。

今回は、発起人の渡邊氏の執筆した最終章「情報環世界とは何だったのか?」について。ゲストに、研究会参加者でもある内田友紀氏(都市デザイン)、原島大輔氏(基礎情報学/表象文化論)を招いて、都市から哲学まで、多様かつマニアックな視点で語り合います。

---OVERVIEW----------
【日時】
2019.09.12(木)
19:00〜21:00(開場18:30)
【スピーカー】
渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部 上席特別研究員)、ドミニク・チェン(早稲田大学文学学術院・准教授)、緒方壽人(Takramディレクター)、塚田有那(編集者、キュレーター)、内田友紀(株式会社リ・パブリック共同代表)、原島大輔(東京大学大学院総合文化研究科特任研究員)
【参加費】
1000円
【定員】
30名END:VEVENT END:VCALENDAR