BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20191115T193000DTEND;VALUE=DATE:20191115T210000DTSTAMP:20191024T080807ZUID:cotosaga.com/event/1628895CLASS:PUBLIC CREATED:20191024T080807ZDESCRIPTION:残2席!!【公務員でも副業可能⁉】公務員による公務員のための副業セミナーLAST-MODIFIED:20191112T090335ZLOCATION:東京都港区新橋1丁目12-9 A-PLACE新橋駅前7階 ビジネスエアポート新橋 会議室7ASEQUENCE:0 SUMMARY:残2席!!【公務員でも副業可能⁉】公務員による公務員のための副業セミナーTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1628895DESCRIPTION:現役の公務員の方限定

先着5名様のみの募集となります

セミナー終了後には懇親会もございます

◆このような公務員の方におすすめです
・固定給だから、仕事に張りがない 
・少しの頑張りで、お小遣いが欲しい 
・副業ができないとあきらめている
・実益を兼ねた趣味が欲しい 
・単調な仕事の毎日に、刺激が欲しい 
・井の中の蛙と呼ばれたくない
・物件の選び方を知りたい
 
◆本セミナーを受講することで得られるメリット
・貯蓄よりも大事なコトが分かる 
・実物資産を持つことの大きな意義 
・区分所有型不動産投資の特徴と優位性
・公務員ゆえの社会属性の高さ  
・貯蓄に頼らない家計の改善 
・物件選定の目が養える

◆さらに、その後の効果は…
・お金に対しての意識が180°変わる 
・公務員としてのプライドの維持 
・仕事とプライベートのメリハリ感向上  
・家庭内支出の軽減 
・収入増による家計と心のゆとり 
・社会経済への関心が高まる

◆こんな内容のセミナーです
経済は先行き不透明、貯金をしてもスズメの涙ほど、給与は頭打ち・・いくら節約しても生活は豊かになりません。
それなのに収入を上げたくても、公務員は原則、副業禁止です。
しかし、私たち公務員でも堂々とできる副業があるのです。
それが「不動産投資(不動産賃貸経営)」です。
これなら副収入が得られ、未来への資産とリタイア後の安心も築くことができます。

このセミナーは【公務員限定】となり、副業にあたらない不動産投資をお伝えします。

①公務員がしてもよい不動産投資とは?
②投資後と現在の状況
③区分所有型不動産投資のメリット
④区分所有型不動産投資のデメリット
⑤物件選択の成功の秘訣を教えます
⑥なぜ東京、横浜がおススメなのか?
などなど

◆講師プロフィール
宅建公務員大家 
3年以上前から区分マンションを対象に、不動産投資を拡大している現役の地方公務員。
投資物件をあらゆる角度から分析を図ることが得意。
SNSで「公務員こそ投資を行って、自分の身を守るべき」と伝えている。
宅地建物取引士や不動産賃貸経営管理士など、数々の不動産関連資格を持ち、不動産業者と対等な関係を築く。44歳。



【開催日】
・2019年11月15日(金) 19:30~21:00(受付19:10)
※セミナー終了後に近くの居酒屋で懇親会がございます(自由参加/実費)

【開催場所】
・ビジネスエアポート新橋 会議室7A
 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目12−9 A-PLACE新橋駅前7階
 JR「新橋」駅 銀座口 徒歩1分
 東京メトロ「新橋」駅 5番出口 徒歩1分

【参加対象者】
・投資用不動産に関心がある、資産運用・老後資金・貯蓄に興味がある・・・と言った、20代~40代の現役公務員

【参加費】
・無料
※懇親会参加の場合は実費となります

【定員】
・5名END:VEVENT END:VCALENDAR