BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20191206T140000DTEND;VALUE=DATE:20191206T160000DTSTAMP:20191109T075442ZUID:cotosaga.com/event/1630035CLASS:PUBLIC
CREATED:20191109T075442ZDESCRIPTION:大人の発達障がい・精神障がいの理解と支援 ~生きにくさを抱えた方への関わり方~LAST-MODIFIED:20191109T075938ZLOCATION:神奈川県横浜市南区浦舟町三丁目43 みなみ市民活動・多文化共生ラウンジSEQUENCE:0
SUMMARY:大人の発達障がい・精神障がいの理解と支援 ~生きにくさを抱えた方への関わり方~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1630035DESCRIPTION:ひだまりの森 子育て期の相談では 子どもについての相談だけではなく,相談者自身の悩みも うかがっていますが,人との関わりの難しさや生きにくさを話される方が増えています。
背景には発達障がいや精神疾患もあり,その方の力を活かす関わり・支援にはお互いの違いを 知り,お互いを理解する必要があります。
この講座では発達障がい・精神障がいへの理解を深め,具体的な対応・支援の仕方を学びます。
講師のヴィヒャルト 千佳こ先生は,臨床心理士・公認心理師であり、精神科クリニック嘱託心理カウンセラー・横浜市スクールスーパーバイザーや関東地方市町村の教育委員会スーパーバイザーをつとめられている心理臨床40年のご経験をお持ちです。先生の明快なお話しをうかがいながら,職場や家庭で何ができるか考えてみませんか?
END:VEVENT
END:VCALENDAR