BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20191130T110000DTEND;VALUE=DATE:20191130T163000DTSTAMP:20191117T102901ZUID:cotosaga.com/event/1630400CLASS:PUBLIC CREATED:20191117T102901ZDESCRIPTION:【中国茶イベント】天空茶縁LAST-MODIFIED:20191117T102901ZLOCATION:東京都台東区東上野六丁目1-3 江戸からかみ 東京松屋SEQUENCE:0 SUMMARY:【中国茶イベント】天空茶縁TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1630400DESCRIPTION:当協会のインストラクターおよびアドバイザーが趣向を凝らした中国茶イベントで皆さまをおもてなしいたします。 「中国茶席」は気軽にワンコインで中国茶を楽しめる絶好の機会です。 「お菓子のサブレを使って金継ぎの基礎を学ぼう!」は金継ぎインストラクションのほか、実際にお菓子のサブレを題材に金継ぎ方法を体験できます。 「茶器で飲み比べ」では同じ中国茶も使用する茶器によってどれだけ味わいの変化があるかを体感できます。 「仏蘭西麻絲帯的花環 ~フレンチリボンをアレンジした常緑樹のリース作り~」はフレッシュグリーンを使ったリース作りで、茶席の彩りや季節の装飾として長く楽しむことができるリースをご自身の手で作り、できあがった作品をお持ち帰りいただけます。 「中国茶セミナー」は魅惑の東方美人と銘打ち、台湾で製茶を学ばれた茶師・渡邉拓哉氏をお迎えしてのセミナーです。初級編と応用編の各1回を予定しています。 「グラス茶芸披露」はグラスを使用した中国茶のお点前をお客様の前で披露、どなたでも無料で鑑賞していただけます。 中国茶はよくわからないという初心者も楽しくなること請け合いの体験型イベントです。 入場無料、中国茶席・中国茶セミナー・イベント参加は有料です。各ブースにより金額が異なります。公式ホームページにてセミナー・リース作り・金継ぎ手順の練習の予約受付中!中国茶席・茶器で飲み比べの事前予約も11月中旬より間もなく開始です!  皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。 https://www.china-tea-inst.org/END:VEVENT END:VCALENDAR