BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20191221T000000DTEND;VALUE=DATE:20191221T000000DTSTAMP:20191208T153136ZUID:cotosaga.com/event/1631370CLASS:PUBLIC
CREATED:20191208T153136ZDESCRIPTION:異文化コミュニケーションワークショップLAST-MODIFIED:20191208T153138ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:異文化コミュニケーションワークショップTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1631370DESCRIPTION:外国人と日本語で話したことがありますか?
近頃、カフェやレストラン、コンビニなどで、外国人の店員さんを目にすることも多くなりました。駅や道端で、旅行者にたど日本語で道を聞かれた、流暢な日本語を操りながら通学する留学生を見た、お子さんの同級生のお父さんやお母さんが外国人...といった経験もあるかもしれません。
私たちが普段「母語」として話している日本語とは「違う」日本語を聞いた時、皆さんはどのように感じ、何を思うでしょうか。日本語を「外国語」として学び、話している人たちは、日本人とのコミュニケーションにおいて、どのようなことを感じ、何を思っているでしょうか。
ぜひ、生の声を聞いてみたい。そして、私たちの声も届けたい。
彼らの声を聞き、またそれを聞く私たちも自らの経験を振り返ることで、今まで見えていなかったことが、聞こえていなかった声が、わかるようになるかもしれません。
相手を知るためには、まず自分を知ることから。
私たちと一緒に、「気づき」を体験しませんか。
参加対象者:どなたでもご参加いただけます(参加無料)
講師:津田麻美(上智大学)
柴田智子(プリンストン大学)
米本和弘(東京医科歯科大学)
日時:2019年12月21日(土)13:00ー15:00
会場:東京医科歯科大学 湯島キャンパス
M&Dタワー4階 アクティブラーニング教室
(最寄り駅:鉄道各線 御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅)
参加費は無料ですが準備の都合上、参加登録をお願いいたします。
登録:http://bit.ly/TokyoWS
以下のリンクのポスターに詳細がありますのでご覧ください。
ポスター:https://www.cajle.info/gntokyows/
ワークショップについてのお問い合わせは、米本和弘(kazuhiro.yonemoto@gmail.com)までご連絡ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR