BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20200217T181000DTEND;VALUE=DATE:20200217T193000DTSTAMP:20200119T091441ZUID:cotosaga.com/event/1633312CLASS:PUBLIC CREATED:20200119T091441ZDESCRIPTION:岡山大学中四国出生前コホート立ち上げワーキンググループ講演会「母子保健、学校健診情報の活用からはじまるライフコースデータの構築」LAST-MODIFIED:20200119T091725ZLOCATION:岡山県岡山市北区鹿田町二丁目3 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟1階 大学院セミナー室SEQUENCE:0 SUMMARY:岡山大学中四国出生前コホート立ち上げワーキンググループ講演会「母子保健、学校健診情報の活用からはじまるライフコースデータの構築」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1633312DESCRIPTION:岡山大学中四国出生前コホート立ち上げワーキンググループ講演会「母子保健、学校健診情報の活用からはじまるライフコースデータの構築」

【日 時】
2020年2月17日(月)18:10~19:30

【会 場】
岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟1階 大学院セミナー室
(岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1)
(下記、鹿田キャンパスマップの「11」が会場となります)
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/soumu-access_shikata.html

【演 題】
母子保健、学校健診情報の活用からはじまるライフコースデータの構築

【講 師】
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻
薬剤疫学、臨床情報疫学(MRC)教授 
川上浩司 先生

【概 要】
岡山大学次世代育成グループ「中四国出生前コホート立ち上げワーキンググループ」(研究代表者:頼藤貴志)の活動の一環として、リアルワールドデータのデータベース基盤構築とそれを用いた臨床疫学研究に尽力されている京都大学大学院医学研究科教授の川上浩司先生に、健康情報の一生を紡ぐデジタルコホート基盤構築についてお話をしてもらいたいと思います。
皆様のご参加を心より、お待ちしております!

【対 象】
どなたでもご参加いただけます

【参加費用】
無料

【申込方法】
事前申込は不要です。直接、会場にお越しください。

【講演会ポスター】
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20200217flyer.pdf

【本件担当】
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野(担当:岡)
e-mail: yoko-o◎md.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい。
TEL: 086-235-7173
FAX: 086-235-7178END:VEVENT END:VCALENDAR