BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20200229T140000DTEND;VALUE=DATE:20200229T153000DTSTAMP:20200204T032942ZUID:cotosaga.com/event/1633979CLASS:PUBLIC CREATED:20200204T032942ZDESCRIPTION:仏教教室『春は目の前 ブッダの教えから「なぜ生きる」を学ぶ』LAST-MODIFIED:20200204T032943ZLOCATION:愛知県一宮市東五城備前1 一宮市役所 尾西生涯学習センターSEQUENCE:0 SUMMARY:仏教教室『春は目の前 ブッダの教えから「なぜ生きる」を学ぶ』TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1633979DESCRIPTION:『春は目の前
 ブッダの教えから「なぜ生きる」を学ぶ』

 春は今まで忙しかった事を整理して新しい事を
 始めるにはいい時期です。

「それなりには幸せな毎日を送れていると思うけど、
 流されて生きて来ただけな気もする。」

「子供も自立して、自分の時間ができたけれど、
 自分は何をしたいのか」

「人生100年時代、2000万あっても不安、
 何が起きるか分からない世の中、どうすれば安心できるのか」

と思う人が昨今、増えているといわれます。
しかし、考えても答えがわからず、また忙しい毎日に
流されて今年も過ぎようとしているのが実態ではないでしょうか。

仏教には、2600年前から、
私たちはあっという間の人生、人は何のために生きるのかという
「生きる目的」が示されています。

その仏教の内容を分かりやすく学べる文化講座です。

「仏教書を読んだけど難しくって」とか、

「今まで学んだことがないけれどそろそろ学んでみたい」など、

予備知識がなくても、ゼロから分かりやすく学べる内容です。

【参加者の声】
・多くの人々はどう生きるか、ということで苦労しているように思いますが、「なぜ生きるか」ということを考え始めれば、それまでの生き方と違った方向を生きられるのだと思います。(女性)

・日頃から何のために生きているのかを考えることが多いのですが、生まれてきたのはこの為、人生の目的を達成することはできる、本当の幸せがあるのだ、ということを知れたことは大きいです。ありがとうございます。(男性)


【開催日時】
2月29日(土)
 14:00-15:30

【場所】
尾西生涯学習センター(5階)
(一宮市東五城備前12)

参加費:お気持ちをお預かりしています。
目安は500~1000円です。

20代から90代まで、幅広い世代の方が参加されています。


【講師 紹介】
北山貴章先生

大阪府出身、筑波大学卒業

「人間」に関心を持ち、考古学を学ぶために進学した大学にて、浄土真宗に出会う。
「さるべき業縁の催せばいかなる振舞いもすべし」の『歎異抄』の一文に衝撃を受け、専攻を変更。
『歎異抄』に関する論文にて大学卒業後、浄土真宗講師として富山県や愛知県にて講演。2年半、ブラジルに滞在し、日系人以外のポルトガル語圏の人にも、一からわかる浄土真宗の講座を開催。現在は東京在住。好きな食べ物は、ブラジルで食べたフェジョアーダ。

【注意事項】
ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。
また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に
対しても同様に対応させて頂きます。END:VEVENT END:VCALENDAR