BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20200411T153000DTEND;VALUE=DATE:20200411T163000DTSTAMP:20200216T095729ZUID:cotosaga.com/event/1634405CLASS:PUBLIC
CREATED:20200216T095729ZDESCRIPTION:はまぎんキッズ・サイエンス Vol.7 「はやぶさ2の現場から-史上初のサンプルリターンへの挑戦-」 <トークイベント第0回> 「世界の最前線へ~『はやぶさ』と『はやぶさ2』~」LAST-MODIFIED:20200216T095845ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:はまぎんキッズ・サイエンス Vol.7 「はやぶさ2の現場から-史上初のサンプルリターンへの挑戦-」 <トークイベント第0回> 「世界の最前線へ~『はやぶさ』と『はやぶさ2』~」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1634405DESCRIPTION:今回の企画は“「はやぶさ2」の現場から”と題し、2020年12月の地球帰還に先駆けたトークイベントを、日本全国のどの科学館よりも
先どりで実施します。これまで実際に取り組んできたミッションや、ミッション実現のための努力、また今後の期待・展望等について、
それぞれの専門家を招き、多角的な視点で一般の方々へご紹介いただきます。
第0回は、JAXA名誉教授で、はまぎん こども宇宙科学館 館長の 的川 泰宣 先生が、小惑星のサンプルリターン計画はどのようにして
立ち上がったのか、世界の小惑星ミッションの状況を交えながら、はやぶさのあらすじと、はやぶさからはやぶさ2へ引き継がれたバトンに
ついてお話しいただきます。
日 時:4月11日(土) 15:30~16:30
場 所:1F 宇宙劇場(プラネタリウム)
対 象:小学校1年生~中学校3年生
(小学生は必ず保護者1名以上の同伴が必要)
定 員:250名(うち洋光台サイエンスクラブ会員枠 30名)
参 加 費:無料 (入館料・入場料無料、保護者は入館料別途)
申 込 方 法:HPの「お申込みフォーム」または往復はがき(はまぎん こども宇宙科学館「はまぎんキッズ・サイエンス トークイベント 第0回 的川 館長」係宛) にて事前申込み。4名様まで同時申込可。うち保護者は2名まで可。以下の必要事項を明記してください。
※各回事前申込制。
----------------------------お申込み 必要事項 ----------------------------
1.参加希望回・タイトル 2.代表者(保護者) 〒住所・電話番号 3.参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年
----------------------------------------------------------------------------
締 切:3月28日(土)必着
※抽選結果は当落に関わらずご連絡いたします。
※ご参加には「当選通知」が必要となります。
※抽選結果は締切後5日以内に当落に関わらずメール、またははがきにてご連絡いたします。前日までに当落のご連絡がない場合は、恐れ入りますが当館までご連絡ください。
※往復はがきの返信おもて面に、代表者宛先の住所、氏名をご記入ください。
※往復はがきでのお申込みの場合、次のお申込みは無効となりますので、ご注意ください。また、該当のはがきは返却いたしかねます。
・消えるボールペンで記入された場合
・1通の往復はがきに複数のイベントや複数の開催日時を記入された場合
・記入された内容に不足・不備がある場合
・往復はがき以外(片道はがきなど)でお送りいただいた場合
※郵便料金が不足している往復はがきは受取りいたしかねます。
END:VEVENT
END:VCALENDAR