BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20200613T133000DTEND;VALUE=DATE:20200613T150000DTSTAMP:20200326T041450ZUID:cotosaga.com/event/1635857CLASS:PUBLIC CREATED:20200326T041450ZDESCRIPTION:[20A108] 都市防災講座2020 part2-東京低地部における水害の危険性とその備え- | オープンテクノカレッジ | 2019年度後期公開講座 | 芝浦工業大学LAST-MODIFIED:20200326T041454ZLOCATION:東京都江東区豊洲三丁目7 芝浦工業大学SEQUENCE:0 SUMMARY:[20A108] 都市防災講座2020 part2-東京低地部における水害の危険性とその備え- | オープンテクノカレッジ | 2019年度後期公開講座 | 芝浦工業大学TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1635857DESCRIPTION:気候変動の影響により、東京低地部における大規模水害リスクが増大しています。東京低地部の大規模水害への対策は未解決の難問です。水害リスクを正しく認識し、行政まかせにせず、個人や地域組織としても災害に備える必要があります。本講座では洪水ハザードマップの読み取り方、河川水位情報の読み取り方、避難情報の受け止め方、避難・救助の対応、復旧・復興の対応、減災に向けた中長期的な対応について学びます。例えば、洪水ハザードマップが示す内容について、理解が不正確なひとも多いと思います。本講座では、水害リスク情報が意味する内容と問題点をお伝えします。また、水害への備えとして、個人や地域組織ができること、やるべきこと、問題点・課題を一緒に考えます。END:VEVENT END:VCALENDAR