BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20200620T000000DTEND;VALUE=DATE:20201031T000000DTSTAMP:20200427T085100ZUID:cotosaga.com/event/1636749CLASS:PUBLIC
CREATED:20200427T085100ZDESCRIPTION:【オンライン開催】デスティネーションマネジメントEssence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~ | 京大オリジナル株式会社LAST-MODIFIED:20200427T085304ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:【オンライン開催】デスティネーションマネジメントEssence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~ | 京大オリジナル株式会社TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1636749DESCRIPTION:【一流の講師陣から学ぶデスティネーションマネジメントの理論と実践】
デスティネーションマネジメント(観光地経営)について学ぶ10日間のプログラム。
オンライン講座にて開講します。
理論とともに、各分野で活躍する一流の専門家を招き、現場での実践的な手法もあわせて学ぶことでDMOのCEO/COOの役割を果たす専門性、観光政策の専門家に求められる知識とノウハウを身につけることを目指します。
(修了者には京都大学経営管理大学院から「修了証」が発行されます)
【特長】
①デスティネーションマネジメントの基本概念と構成要素を整理
②デスティネーションマネジメントの構成要素に沿った専門家の講義と討議
③ケースメソッドによりデスティネーションマネジメントの発想法と思考を習得
【対象】
観光政策を立案する行政幹部職員
DMOのCEO(専務理事など執行責任者)
DMOのCOO(事務局長など)
デスティネーションマネジメント(観光地経営)に関心のある大学院生や社会人
科学的なアプローチの観光地域振興に取り組みたいという方
※本コースは、デスティネーションマネジメント(観光地経営)に必要な正しい知識を網羅的に修得し実践力を身につけることを目的とする大学院レベルのコースです。
※観光地域経営に関するある程度の経験と知識をお持ち方におすすめです。
※本コースを修了したらDMOのCEO/COOが担える力を身につけることを目指します。
【開催日時】全10日間
第 1日目 6月20日(土)
第 2日目 6月27日(土)
第 3日目 7月11日(土)
第 4日目 7月18日(土)
第 5日目 8月 1日(土)
第 6日目 9月 5日(土)
第 7日目 9月19日(土)
第 8日目 10月 3日(土)
第 9日目 10月17日(土)
第10日目 10月31日(土)
※各日 午前10:00-12:00 午後13:00-15:00
(各回 講義+質疑90分、振り返り+全体討議30分)
【会場】オンライン講義での実施
※最終講義10月31日のみ京都大学吉田キャンパスにて実施予定
【受講料】受講料 180,000円(消費税込)
※お支払い方法は全10日まとめての請求書払いとなります。
(各日それぞれのお申込みは受け付けておりません。)
※お申込み後に後日請求書をお送りします。
(お振込手数料は受講者様ご負担となります。)
※分割払い(2回まで)をご希望の方はお問い合わせください。
【その他】
※受講生はパソコンなどの端末、ネット環境が必要です。
※受講生は双方向で全体討議などへの参加も可能です。
※お申し込みを頂いた方には別途オンライン講義への参加方法をご連絡いたします。
【定員】20名程度
※最小履行人数に満たない場合は実施を延期いたします。
【共催】京大オリジナル株式会社、京都大学経営管理大学院、DMO推進機構
【 日程・プログラムの詳細・お申込みはこちら】
https://www.kyodai-original.co.jp/?p=6773
【体制】
プログラム長:前川 佳一(京都大学経営管理大学院 特定教授)
プログラムコーディネーター:大社 充(DMO推進機構代表理事/京都大学経営管理大学院非常勤講師)END:VEVENT
END:VCALENDAR