BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20200915T110000DTEND;VALUE=DATE:20200927T170000DTSTAMP:20200907T130153ZUID:cotosaga.com/event/1640011CLASS:PUBLIC
CREATED:20200907T130153ZDESCRIPTION:和紙の可能性partⅢ 梅田剛嗣・楚々(soso) ふたり展 LAST-MODIFIED:20200907T130542ZLOCATION:岡山県和気郡和気町清水364 ギャラリー栂SEQUENCE:0
SUMMARY:和紙の可能性partⅢ 梅田剛嗣・楚々(soso) ふたり展 TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1640011DESCRIPTION:日時:2020年9月15日~27日 11時~17時
注)9月20日と21日は休廊
場所:蕎麦+ギャラリー栂 0869-92-9817
和気郡和気町清水288-1
参加費:入場無料(お蕎麦やカフェは有料)
内容
・和紙工芸家・梅田剛嗣さんと
水引工芸家・楚々(soso)さんの二人展を開催。
・工芸家紹介:梅田剛嗣
わがみやうめだのご主人。
和紙の素材を生かし、備前焼風な和紙製壁掛けや
金粉を蒔いた幻想的な様々な箱を作られていました。
そして、近年では
防水加工の技術を取得され、料理人からも注目される皿を作成。
使う範囲を広げてこられました。
和紙の可能性を追求し続ける熱い工芸家です。
・工芸家:楚々(soso)
2016年より水引をアクセサリーに用いた「楚々」を立ち上げる。
岡山県内外の催事・店舗にて販売。
2013年から別屋号にてヴィンテージパーツや
日本製パーツを繋ぐハンドメイドアクセサリーを制作してきました。
かねてより倉敷美観地区東町の老舗呉服店「はしまや」様とのご縁があり
「和」と「伝統」に目をむけるようになりました。
はしまや呉服店様が営まわれているカフェ「夢空間はしまや」
とのコラボ商品を手掛けることとなり、
その中で「水引」というキーワードが生まれ、始めてまいりました。
特に誇れる称号などはなにも持っていません。
つくり手が想いを込めすぎず、
商品を手に取ってくださるお客様が「どの場面でみにつけようか?
どう合わせてみにつけようか?」と、
想いを馳せていただけたら嬉しく思っています。END:VEVENT
END:VCALENDAR