BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20210804T220000DTEND;VALUE=DATE:20210804T230000DTSTAMP:20210802T175915ZUID:cotosaga.com/event/1647972CLASS:PUBLIC CREATED:20210802T175915ZDESCRIPTION:数百年の歴史を継ぐ和菓子屋&窯元がホンネトーク。8/4 水 職人トーク配信番組「Bar KO-BO」:【第三十五夜】有田焼絵付職人(佐賀)& 生姜糖職人(島根)LAST-MODIFIED:20210802T175915ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:数百年の歴史を継ぐ和菓子屋&窯元がホンネトーク。8/4 水 職人トーク配信番組「Bar KO-BO」:【第三十五夜】有田焼絵付職人(佐賀)& 生姜糖職人(島根)TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1647972DESCRIPTION:



8/4水 22時〜
BarKO-BO 第三十五夜

https://youtu.be/54e3bC463nM

佐賀県 有田焼絵付職人/絵師 陶祖 李参平窯
金ヶ江 美里さん
https://toso-lesanpei.com
&
島根県 生姜糖職人 來間屋生姜糖本舗
來間 久さん
https://syougatou-honpo.jp


次回トークのキーワードは
「後継者育成」
「コロナ禍での地元観光」
「今後の挑戦」


400年前の元祖有田焼の
復元に取り組む窯元。
300余年、生姜糖一筋で
のれんをつなげてきた和菓子屋。


代々続く歴史をつなぐ役割を担ったゲスト2人。
なかなか語る機会のないホンネをたっぷり語ります。


[ BarKO-BOとは ]
ちょっとカタく見られがちな
ニッポンの伝統工芸、手仕事。


”働く人”のホンネのおしゃべりを通して、
仕事を身近に感じてもらう
”きっかけづくり”をする番組です。

・脱サラして職人に転職…実際、どうだった?
・ワーママ職人です…ワークライフバランス、どうしてます?
・コロナ禍でのPR活動って、なにをすれば良いでしょう…?


20-40代の若手職人2人が
全国各地から出演。
ビジネスパーソンとしての
最近のチャレンジ、お悩みごとetc
ふだんは話せないホンネを
語りあいます。

ラジオ感覚でぜひお聞きください!

[ アーカイブ:北海道から沖縄まで、全国各地の職人が登場 ]
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrjwLM87OYDJ4SOnMromG5M4mdJAOwr02END:VEVENT END:VCALENDAR