BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220319T000000DTEND;VALUE=DATE:20220327T000000DTSTAMP:20220310T061619ZUID:cotosaga.com/event/1652678CLASS:PUBLIC
CREATED:20220310T061619ZDESCRIPTION:少し先の未来とデザイン「想像する余白」展LAST-MODIFIED:20220310T061619ZLOCATION:東京都港区赤坂九丁目7 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3SEQUENCE:0
SUMMARY:少し先の未来とデザイン「想像する余白」展TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1652678DESCRIPTION:ドコモと「少し先の未来」を想像するデザイン展
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3(東京・六本木)で9日間開催
人と技術が調和した豊かさを模索するプロトタイプ、スケッチを展示
プロダクトデザイナー倉本仁、鈴木元、三宅一成と共創
(株)NTTドコモは、通信がもたらす様々なこれからの「豊かさ」を模索するために、デザインの観点から、少し先の未来の暮らしを考察することで「プロダクト」の方向性を探る展示会「少し先の未来とデザイン『想像する余白』展」を、東京・六本木で開催します。本展は、当社のプロダクトデザインチームと外部デザイナーが共同で行った「デザイン研究プロジェクト」に関する展示会です。
研究プロジェクトのテーマは「人と技術が調和したなめらかな暮らしとは」です。近い未来の人々の生活のあり方を模索したプロセスとして、製品・デバイス等の「プロトタイプ(アイデアの検証目的の試作品)」などを展示します。
会場は、東京・六本木の「21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3」です。
開催期間は2022年3月19日(土)~27日(日)です。来場予約は不要で、入場無料です。END:VEVENT
END:VCALENDAR