BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20220916T190000DTEND;VALUE=DATE:20220916T203000DTSTAMP:20220831T055004ZUID:cotosaga.com/event/1655731CLASS:PUBLIC
CREATED:20220831T055004ZDESCRIPTION:SpringX 超学校 世界の課題 気候変動シリーズ 再生可能エネルギー~国内外の再生可能エネルギーの現状と脱炭素化に向けた展望~LAST-MODIFIED:20220831T055004ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:SpringX 超学校 世界の課題 気候変動シリーズ 再生可能エネルギー~国内外の再生可能エネルギーの現状と脱炭素化に向けた展望~TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1655731DESCRIPTION:本シリーズは、国の研究機関や国立大学の研究者が登場し、気候変動について様々な角度から掘り下げる全10回のシリーズプログラムです。
第6回目のテーマは、「再生可能エネルギー」。
現状の導入事例の紹介から、ビジネス・地域振興などへの展望までお話しいただきます。
■Topics
・世界各国と日本国内の再生可能エネルギーの導入状況の比較
・再生可能エネルギー導入にあたっての課題
・2030年度に向けたエネルギー政策のロードマップ
・再生可能エネルギーの先行事例を踏まえた、ビジネスや地域振興などへの展望
講師:松原 弘直 氏(特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 理事・主席研究員 工学博士)END:VEVENT
END:VCALENDAR